3: ひえコペ 2023/09/11(月) 23:04:17.39 ID:GKXBD
まだ68だったの
8: ひえコペ 2023/09/11(月) 23:16:39.47 ID:ljsZZ
アニメの主題歌めちゃ格好いいね
9: ひえコペ 2023/09/11(月) 23:57:53.58 ID:5gRv3
意外に若かったんだな
ご冥福をお祈りします
11: ひえコペ 2023/09/12(火) 00:04:25.87 ID:fJgi7
コブラは面白かったんだがこれだけだったな
12: ひえコペ 2023/09/12(火) 00:18:17.96 ID:ebOvx
コーブラーフフフフーン
13: ひえコペ 2023/09/12(火) 00:23:04.61 ID:5S0DS
>>12
コレを見にきた(o^ー^o)
コレを見にきた(o^ー^o)
15: ひえコペ 2023/09/12(火) 00:32:39.62 ID:ijYfo
デビュー作がコブラだったんだな
面白くてカッコよくて大好きな作品だ
20: ひえコペ 2023/09/12(火) 01:02:44.21 ID:zXtvQ
元は手塚のアシだったんだよね。
22: ひえコペ 2023/09/12(火) 01:26:05.70 ID:x4i1t
この人の絵もカッコよかったよねえ、イラスト集も買ったりしたわ
35: ひえコペ 2023/09/12(火) 03:22:48.73 ID:DOuhM
ゴクウの方が好き
36: ひえコペ 2023/09/12(火) 03:27:30.65 ID:xxKj3
あれだけの画力でSFを描き上げる人は中々いない稀有な人だった合掌
37: ひえコペ 2023/09/12(火) 03:43:27.85 ID:Q13XW
手塚治虫に宇宙船描いてって言われて
かなり個性的なものを描いたら
すぐ手塚治虫から絶賛される
もうすでにプロだったと言うことだな
42: ひえコペ 2023/09/12(火) 05:10:58.62 ID:yKMrI
>>37
1を読むまで知らなかったけどアシスタントになって1年でプロデビュー出来る位だから
絵も上手くてデビュー作もコブラなんっだから作品自体も面白かったんだろうね
早熟というか最初から完成されてるタイプの人だったんじゃないかな
1を読むまで知らなかったけどアシスタントになって1年でプロデビュー出来る位だから
絵も上手くてデビュー作もコブラなんっだから作品自体も面白かったんだろうね
早熟というか最初から完成されてるタイプの人だったんじゃないかな
50: ひえコペ 2023/09/12(火) 06:37:53.23 ID:p7JzE
>>42
手塚に絵を見せたら「君はこんなところにいないでさっさとデビューしなさい」って言われたらしいからな
手塚に絵を見せたら「君はこんなところにいないでさっさとデビューしなさい」って言われたらしいからな
38: ひえコペ 2023/09/12(火) 03:51:31.57 ID:r3svN
Wikiみたけど作品数も少ないし、コブラ以降どうやって生活してたんだってくらい仕事してないな
パチンコパチスロの版権料で生活はできてたのかな
コブラがデビュー作ってのもすごいわ
千以上の漫画読んだと思うけど好きな漫画のベスト10には入る
43: ひえコペ 2023/09/12(火) 05:18:11.59 ID:yKMrI
>>38
コブラが累計で3,000万部売れたとあるから入って来た印税の一部を例えば
賃貸不動産等々への投資で上手く活かせば生活するのに早々困る事は無い位の実入りはあったんじゃないかな
勿論パチンコ関係の方の収入も相当あったとは思うけどあれだけの作品を書ける人だから
生活には困ってなかったと思いたいしそうであって欲しいな
コブラが累計で3,000万部売れたとあるから入って来た印税の一部を例えば
賃貸不動産等々への投資で上手く活かせば生活するのに早々困る事は無い位の実入りはあったんじゃないかな
勿論パチンコ関係の方の収入も相当あったとは思うけどあれだけの作品を書ける人だから
生活には困ってなかったと思いたいしそうであって欲しいな
45: ひえコペ 2023/09/12(火) 05:57:41.10 ID:FuxJO
20歳くらいで既にあの絵を描いてた天才
48: ひえコペ 2023/09/12(火) 06:31:38.62 ID:TeW4k
まだ68なのか
ジョジョとかハンターハンターの作者と同じくらいじゃん
54: ひえコペ 2023/09/12(火) 06:51:07.51 ID:3kD26
68か、早すぎると言っても過言じゃないな
お悔やみ申し上げます
レディってハマーン様だったんだ
57: ひえコペ 2023/09/12(火) 07:14:58.15 ID:9L521
アメコミ風の絵柄は好みではなかったが、一つの時代を作った人だったな
お疲れ様でした
ゆっくりお休みください
コメント一覧