2: ひえコペ
言うてエレン達って壁に近いところに住んでたから”囚われてる”って認識になりやすいだろうし、海も無いからなあ。
3: ひえコペ
いやでもマジレスになっちゃって申し訳ないけど、あくまで自分達は海外の存在とか認知してるしそこの情報だって手に入るけど、進撃の場合そうじゃないから、自分達も海外のことも何も知らないでいたら普通に海の向こうには何があるか気になるんじゃないかな
4: ひえコペ
この世界は…割と自由だ
5: ひえコペ
エレンが住んでたのはシガンシナ区だったからそら閉塞感も感じるわな超大型が壁壊した時結構近かったしあんな近くでずっと壁見てたらって考えたら不自然じゃない
6: ひえコペ
馬は改造されてる馬やからワンチャン、
7: ひえコペ
エレンの本質はハガレンのホムンクルスか…
8: ひえコペ
エレンが岩でトロスト区塞いだ時調査兵団の人達内心ブチ切れだったのでは
9: ひえコペ
絶対に設定ミスなんだよなぁ
10: ひえコペ
そもそもそんなとこまで考えてないと思う
11: ひえコペ
例えどんなに土地が広くとも壁に囲まれた生活が自由では無い不自由なんだって感じてたんやろ、エレンは
12: ひえコペ
中央から壁外まで行ったことあるわ…飛行機で。陸路はシーナの外壁付近まで夜行バスで。こんだけ広ければ十分だなと思ったけど農業とか考えるとちょっと手ぜまか?
13: ひえコペ
ファンタジーやし価値観ちゃうしなにからつっこんでいいか
14: ひえコペ
いやそもそもこの広さで壁50mなら内陸の人達壁の存在すら知らないんじゃない?
15: ひえコペ
1日で1周できるウマとか何?千里馬?
16: ひえコペ
北の国名物,千里馬かな?
コメント一覧