「常に勇気と冷静さを与える」みたいに精神状態を良い方向に向かわせるバフ系能力ならデメリット無しで他人にも自分にも使えるな
クロロも「圧倒的な戦闘力を誇るウボォーギンだが本人が操られたらヤバい」と言ってた位、操作系は強い…
わざわざ自分がやらなくても信頼出来る操作系の仲間に先に操って貰っとくだけでいいんだよなぁ
何の効果も無くても「操られている状態になる針」があったら、操作系能力者対策として有効だよな。自分と味方に常時刺してても良いくらい
自分の身体能力の底上げという意味ではピトーのテレプシコーラがそれに近いんじゃないかな?
操作系の発が、今のところどれも終着点が似てるからトリッキーなのがみたい。
おそらく長男で兄弟のリーダーとして弟達を自由に操りたい(木偶)というところから作った念能力だろうから、キルアへの針は本人にとったらちゃんとした使い方なんだろうなぁ
もしかしたらミルキやアルカ、カルトにもなんか別の意味を持った針を巧妙に刺しているのかもしれない
ヒソカなら刺された瞬間にその箇所抉り取って血ダラダラ流しながら危ない危ない…♤といいながら平気な顔してそう
好きなタイミングで落ち着く、集中したりするみたい発が欲しいな
そもそも操作系は対象の意思を奪って操る強制(シャルナーク型)と行動を縛る半強制(イルミがキルアに刺した針やモモゼ念獣)があって強制型と強制型なら早い者勝ちって例が出たけど、もしかしたら半強制なら意思を奪う強制のが強くて上書きされるって可能性もありそう
王位継承戦のベンジャミンの部下のシカクの遊戯王がまさに能力発動時に自分自身を操作して相手に操作されるリスクを減らす能力
ピトーの自己操作ですら死後の念、
シャルの自己操作も身体の負荷とは別に強化中の記憶が無い代償付だから
念能力者同士の勝負に有効なレベルで己を強化する自己操作がしたいなら、それなりにメモリの消費や制約は必要そうだけどね。
元々操作系じゃないヤツがやってもカストロみたいなことになりそう
とはいえ、なんでもかんでも簡単に相手を操作できるってわけじゃなくて、
相手が実力者(念のオーラ量が外部の操作で制御できなくらい多いとか)の場合簡単には操作できないんだろうけれど、それでも操作の発動条件付けを厳しくすることで、どんな実力者でも操作される可能性があるから警戒すべきってだけだと思う
つまり攻略法は刺されないようにするしか無いと…
何の解決にもなってねぇぇ
予防接種的に、なんのメリットもデメリットもない操作針とりあえず刺しとく、みたいな商売があっても不思議じゃないよね。除念師みたいなのもいるわけだし
条件を満たさせない事が一番大事!
だから火力こそ正義なのだ!!
どんな軽い条件でも操作してることになるなら適当な能力作って対策するのはアリな気がする
除念師みたいな聖人もいるんだし誰かが何の効力もない針を量産してみんな刺せば操作系は無力
そういう「操作系対策のためだけに作った低コスト能力」って能力者本人もそれを自覚しているわけだから
「こんな片手間で作った能力で、操作系一本でやっている能力者の能力を完封できるのか…?」と弱気になって、耐性を突破されるか、逆に完封能力にふさわしいくらいのコストまで増大しそう
「自分の体内時間を操作する念能力」
とかにすれば、あとは鍛えるだけで最強になれそう。
自分で用意するのは大変だからイルミの針みたいなのだといいよな
逆に絶対逃げないとかでもいいんだろうし
例えば小指だけ操作しただけでも対策出来たらそういう発にすれば良さそう
個人的には特定の動きをする様に自分を操るの強いと思ってる
体にダメージはあるだろうが通常無理な動きも出来るし躊躇いとかで動きが止まる事も無くなる
慣れないとただ扱いにくいだけだろうけど
ズシは確かにそういう念能力にするのなとは思う
「自分自身にしか使えない」「対象の意識を奪えない」「対象の小指しか操れない」
対象と1m以上離れてはいけない」らへんの制約と制約重ねがけすれば低コストで対策できそう
作中最強クラスであろう操作系の兄に刺された操作針に抗ったキルア凄くない?
条件や効果が干渉しないなら、あとからの操作も有効 とかはありそうではある
警戒の為に他系統相手でも、「絶で隠れる」という強力な選択肢が一生できないような‥
キルアのは精神が乱されるみたいなレベルだったけど、あれが操作の範疇に入るなら操作系発対策としては有効だな
コメント一覧