義務だからやりましたみたいなレベルのアニメ化
予算も気合いも拘りも感じない
次世代のジャンプの顔になるかもしれないとも言われていたサカモトデイズが、ダンダダンみたいに力を入れて作るんじゃなく「ファブル」や「来世は他人がいい」みたいな「とりあえずアニメ作ればいいんでしょ」系作品の仲間入りしたことが許せないんだろ
なんか最初の南雲伊藤誠にしか見えんww
なんて言うかただアニメ化したって感じ
原作を超えてやる所か良いものを作ろうって意気込みも感じない
ダメって程酷くはないんだけどコレならわざわざアニメ見なくても良くね?って感じ
「これで批判されるの?」←そらそうやろww
注意:返信欄でアニメサカデイがここ1年の放送アニメの中で上位3%とかほざいてるアニメ評論家(笑)が喚いています。
ハードルが上がってるのはそうなんだけど、期待されるだけの人気があるからなぁ
「自分達の持てる力すべてを使って原作の魅力を伝えるんだ!!!」って気概というかやる気というか「サカモトデイズが好き」って熱意というか……それが制作側から感じられないのが問題…
原作が人気の作品なんだからそりゃ批判されるのは当たり前だろ
絵の迫力とか躍動感が強みであり売りでもある作品だから、アニメ化のハードルは高いって何年も前からずっと言われてたしな…
求めてたのはナルトとかヒロアカとかにある、「動いている事に対する必要性」なのよ。
漫画には漫画の表現があるし、アニメにはアニメの表現がある。
サカデイは動いてるだけで、やってる事は漫画の下位互換なんよ…。
欲しかったのはカメラワーク動かしたり、キャラが動き回る描写だった。
ダンダダンあんな心配だったのに、成功させたのはすごいよね
よくマッパが良かったとか言われてるけど作風的にマッドハウスとかA-1ピクチャーズとかがいい気がしてる
アニメ化前からめちゃくちゃ期待されてコレは終わりやマジで、もう泥を塗らないで欲しい
サカモトはアニメ調との作画があってないんだよね
とりあえずアニメにすればえぇやろ感あるしなぁ
サカモトは残像とか血飛沫とか多用してるからさぁ
例えるならJojoのあの特徴的な作画が全く無くなる感じなんだよ
グールとかもそうだけど一枚絵が特徴的な漫画は厳しいんすよね。まあそれよりも問題は声優の配役だと思うわ。声優さん本人たちは素晴らしいし彼らを非難するわけではなく制作側が絶対読んでねえだろっていう配役。期待外れの作画を声優の有名さでカバーしてる感しかないし、合わなすぎる。
バトル中の動作のかっこよさも売りの漫画ならこの先のシーンがどうなるか分からないって、不安持つのは自然やと思う。
でも前半のパートに最低限の人員と予算割いてこれから神作画になるなら我慢できる
ORDERの戦闘シーンはまじで神作画にしてくれ…
アニメも別に見れない程じゃないんだけどサカモトデイズの魅力の一つが絵だからなぁ
歌が良すぎるラジオで流れてきて心惹かれる歌の良さ
惰性で作るなら初めからやらん方がいい
全くもって見る気起きない
坂本のうわーーー!って顔見たかったな
特に不満はなかったけど観覧車のシーンはハードボイルドさが足りねえなと思っちまった
サカモトデイズの強みって、ストーリーやキャラクターよりも画力やバトルの迫力、構図だよね。
アニメ化はその強みを消しちゃったわけだから、原作ファンが苦言を呈するのも無理はない。
まだ序盤だから分からないけど、今後ますます戦闘シーンの量も質も上がっていくわけで、それでも作画が変わらないようなら本当にサカモトデイズの強みは失われたも同然だよね。
ダンダダンは原作の圧倒的画力を完全再現するのは諦めてアニメの強みである「動きでの演出」を入れてダンダダンを再現した。
他にもちりばめられたアニオリや効果音やBGM等々で空気感をアニメで再現することに成功した。
ひとえにそれは制作会社の原作への大きなリスペクトありきなのだ。
百歩譲って作画力が漫画より低いのはまだしも、作画というか監督から明らかに作品への愛が全く感じられない
アニメ会社は何でこんなに作画が重視される作品に手を出したのかわからんわ
擁護してる人は普段アニメ観ないかサカモト以上のクソ作画のアニメ観すぎて感覚麻痺ってる人だと思う
シーン間の余白というか、漫画だとどうしても難しいコマ間の繋がりを補完して描けるのがアニメの良さなはずなのに漫画以上に動きに隔たりを感じてしまう……作ってる人の考えてることなんて知りようもないし、きっと頑張って作ってくださってるんだろうけどそれが上手く伝わって汚い感じがする、なんというか「アニメにしろって言われたので声つけて動かしました」感が強いというか
トムスはあのコナンでさえこうだからなぁ…
コメント一覧