【マジかよ】担当声優がモデルになってそうなキャラ挙げてけw

アニメ・漫画
PR

【マジかよ】担当声優がモデルになってそうなキャラ挙げてけw

引用元:https://youtu.be/d0-RtLaRTVo

2: ひえコペ

津田健次郎さんの龍(極主夫道)
キャラに合わせたのも有ると思うけど実写版PVで演じてたツダケンさんが龍そのものだった。

3: ひえコペ

なんならチョッパーはマスコット化が進みすぎて巨大な化け物形態でしか戦わなくなった
蹄を桜に見立てた攻撃とかオシャレで好きだったのに…

4: ひえコペ

マダオが中の人まんま出てきたようで草だった

5: ひえコペ

清川さん「庵野くん、早く作ってくれないと、オレ居なくなっちゃうよ」って言ってたらしいし、最後まで演じられて本当に良かった
シンの冬月先生メッチャ猛威ふるっててカッコよかったし余計に

6: ひえコペ

千葉 繁さんが声を当てた、機動警察パトレイバーの特車二課整備班主任「しばしげお」以上にまんまなキャラは存在しない。

7: ひえコペ

ワンピースのフランキー(矢尾一樹)もたしか声優決めてから作ったとか尾田栄一郎さんが言ってたのをどこかで聞いたことある

8: ひえコペ

ジアビスのジェイドも子安さんを起用するために作られたって聞いたなー

9: ひえコペ

これでいうならコナンとかはガッツリ声優さんありき

10: ひえコペ

赤井秀一と安室透は、モデルじゃないけど…… なるほどだった。

11: ひえコペ

次元大介はモンキーパンチ氏が小林清志さんの声ありきで作ったとされてるね。

12: ひえコペ

『なってそう』だからか
完全にモデルだったパトレイバーのシバシゲオ(cv:千葉繁)は入らないわけだな!

13: ひえコペ

シンフォギアは悠木さんが子役時代に555の真理の幼少期を演じた関係で555コラボの時に草加に懐かしいだかなんか言われてた気がする

14: ひえコペ

ロシア語が堪能な上坂さんのキャスティングありきのロシア絡み設定

15: ひえコペ

ロードス島戦記のカシュー。フラッシュマン出演時の中田譲治さんをモデルにデザインされて、OVA版で池田秀一氏が演じましたが、その後時を経て中田さん本人が声を担当しましたね。

16: ひえコペ

黒田崇矢さんと天谷奴零がそっくりだと思うわ

17: ひえコペ

アニメじゃないけど人形劇「飛べ!孫悟空」の一行。全員が声を当てたドリフの見た目ソックリ。加藤茶さんとかオリキャラだしいかりやさんの三蔵とか(日本における)他の西遊記から見れば超異色。けど史実の三蔵法師に一番近い姿とも云われている。

18: ひえコペ

確定情報ならわかるけど……
声優を神聖視し過ぎたファンの妄想とかも
ありそうで恐い

19: ひえコペ

進撃の巨人の赤ちゃん役でデビューした梶裕貴・竹達彩奈さんのお子さん(当時0歳)

20: ひえコペ

生徒会役員共より、天草シノ

とある部分のサイズが控えめで、そこんとこに触れた演技が…リアル

21: ひえコペ

ラブライブの蓮ノ空のキャラは担当声優に寄せて作られたらしいね。

22: ひえコペ

「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」(cv上坂すみれ)

23: ひえコペ

逆輸入ならテイルズ オブリバースのマオの歌好き ヒルダのチェロが趣味

あとハートキャッチプリキュア!のダークプリキュアは高山みなみさんがオーディションに来ているのを知ったスタッフが急遽追加したキャラらしい

24: ひえコペ

モデルとは違うけど、コナンの高木刑事は
元々は名字だけで下の名前の設定が存在しなかったけど
担当声優が高木渉さんに決まってしばらくしてから
フルネームが声優さんと同じ「高木渉」になった
ってどこかで聞いたことある

25: ひえコペ

幼女戦記のターニャ=悠木碧。
…「闇」が深いところ。

26: ひえコペ

古谷徹→ヤムチャ、平野綾→ハルヒ、神谷浩史→糸色望や阿良々木暦

27: ひえコペ

ガルパンのクラーラ
モデルが当時ロシア語監修の人だったんだけど、元々別の声優が当てられるはずが結局その人がクラーラを演じるようになった。

ちなみにその人がプラウダ高校の制服を着てる写真があるんだけど、これ実質クラーラって事になる。クラーラは実在する人物なんだ。

28: ひえコペ

ボンクレーとフランキーはどっちも矢尾さん意識して作られたんだとか

29: ひえコペ

金色モザイクのカレンは
東山奈央さんじゃなきゃ
あの英文セリフは
実現しなかっただろって
くらいハマってたな

30: ひえコペ

ディズニーピクサーの「1/2の魔法」にでてくるお母さんが まんまはるなさんなのは笑った

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました