100カノはハーレムかと思ったら純愛×100の狂ったアニメだよ
逆に絶対タイトル変えないでほしいのは
『ボボボーボ・ボーボボ』
暗殺教室をホラーグロ系だと思って避けてたけどみてみたら青春だらけだったり時には泣かされたりほんっとうに濃すぎた。
タイトルが15文字以上の名作ラノベ全般
銀魂は下ネタの多い回もあるからあながち間違ってないっしょ
エロマンガ先生
まさか純粋に創作活動の面白さを伝えてくれるとは思わんやん
100カノはかといってアレ以外のタイトルが思い浮かぶかというと···
青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢をみない
あんなに面白くて感動して考えさせられるとは思わなかった…全人類見るべき
銀魂はアレが最適
「青春豚野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」はなんか思ってたんと違ってもめっちゃ泣けるいい作品だった
タイトル長い奴は全部変えた方がいいと思ってる
特にタイトル略しても作品のイメージが伝わらないやつとか
幼女戦記は中身はシリアスな異世界戦記物というギャップが良いんだよな
青ブタは本当に名前で損してる
天使とアクト!!
てっきり天使と悪魔の日常ものと思ってた。
このタイトルでお仕事ものなんだよね。
「スクールデイズ」がない不思議。
↑こんな「学校の日常」なんて嫌だわ。
「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」
チャラい主人公がチャラい事する話だと思ってたら
全然違ったわ
普通にタイトル読んでしまってレンタル店で探し出すのに時間かかったのいくつか有るなw「機巧少女は傷つかない」「頭文字D」「監獄学園」とか…
銀魂は狙ってあのタイトルだろう。
俺だけレベルアップな件は、わたし推しなんだが
でもわかる長いよね題名
俺レベって言ったとしてもあんまり伝わらんw
タイトルが無駄に長いのはクソなのは確定だし変えなくてもいいや
むしろ地雷踏まずに回避出来て助かる
なろうとか転生系って、まる将とデスマ次郎のコンボで一時期避けてたけど、無職転生とか売れてるものはやっぱ面白い。
100カノはこれでいいと思う
でもこのタイトルだと「俺も100人の彼女が大大大好き」ってのは分からないんだよなぁw
忍たまは、異なって漫画と変わっているからね。
漫画→落第忍者乱太郎
俺だけレベルアップは原題の「Solo Leveling」が格好いいんだけど、シンプル過ぎていわゆる最近のラノベの売れ線タイトルじゃないのは理解できるのがな。
ディズニー作品の「オリビアちゃんの大冒険」
内容はゴリッゴリのネズミ版シャーロック・ホームズ。オリビアちゃんは作中の依頼主で大冒険もしない、そもそも主人公はバジル(ホームズがモデル)とドーソン(ワトソンがモデル)…
面白いから観る機会があれば是非!
むしろ銀魂はネタにもできる、銀の魂と作品にもあってる、一度聞けば忘れないと素晴らしいセンスだと思う
実際、作者は「今日の銀魂見た?」と女子高生たちが電車などで口にするのを期待してタイトル考えたらしい
すかすかは、このテーマの代表作品では
バイブマンってくっそおもろいバトル漫画があったな
コメント一覧