猗窩座のヘイトコントロール秀逸
エルディアとマーレの対比を描くの上手いよね
進撃は他の作品と違って善悪がはっきりしてるキャラが居ないんよね…
ワンピースのスマイルはナミも言ってたけど、なんで人造悪魔のみが笑顔を意味するスマイルなんだろうと思ってた。そしたら、食べたら笑顔以外の感情を表に出せないからスマイルって…。
しかもその原材料がSADで悲しみっていうのがまた…
彼方のアストラは後半のおかげでマジで掌の上だった
猗窩座もどうせ、はいはい悲しい過去悲しい過去って感じと思ってたら。
それは違うやん…ごめんってなるぐらいきつかった
ボボボーボボーボボだろ
常に予想を裏切ってくる
ワールドトリガーですね。特にB級ランク戦ラウンド8のラストで修が決めたハウンド。
改めて読み返してみるとしっかりと流れができているのに全く気づけなかった…
彼方のアストラ
主人公たちが終盤で俺たちの思い描いていた所と違うとこを目指してることが判明して鳥肌たった。
ワールドトリガーかなー
大規模侵攻編ラスト、三輪はなんだかんだ言っても迅の予知通りオッサムを助けてくれるとはわかってたけど、ユーマと合わせてあそこまで熱い演出になるとは思ってなくて痺れた
オッサムのトリガーオフやレプリカの自己犠牲も含めて完全に魅了された
最近だと原作側のワンパンかな、あの裏切りは驚いたし
ベルモットと初対決した頃のジョディー先生はシゴデキでかっこよかったな
ジャックvsヘラクレス戦は最後の最後まで騙された思い出
ワールドトリガー
大規模侵攻やらB級ランク戦やらが目を行きがちだが、なかなかに恐ろしいのは作者との質問コーナーの話。
作者の回答は、「〜と思います」のように基本的に他人行儀な感じで、そういうものだとされてたりして、「あくまで自分はそういう認識」みたいな、作中とは一線おいた立ち位置で語っていたりしてるのが異質。
「一体いつから━━━鏡花水月を遣っていないと錯覚していた?」
チ。で勘違いだったとこ
ヘイト管理とかいうeスポーツの競技シーンでしか聞いた事ない語彙
ONEPIECEのキラーさんの素顔が出るシーンかな。それまで皆『中身はきっと過去に登場済みのキャラだろう』って考察してた中、仮面外した状態でシレッと登場させて普通に新キャラだと誤認させてからの『実はキラーでした〜』は天才過ぎた…っ
コナンの敵だと思わせる怪しい奴らが実は大体味方の組織だったのは驚かされたなぁ
ベルモットが変装してる時に○○の形が違うって気づけた人すごいよ
ジョジョかなぁ。個人的に8部の無敵やんこいつってやつにスペーストラッキングで呪いを被せる展開好きでした。
ソードアートオンラインはすげーって思った
コイツら、人がタヒんで笑って最悪やな
って、のをゾロが代弁してくれて
理由知った瞬間、おのれ黒炭許すまじってなったよ
無能なナナの第一話
ナガノはちいかわをいじめると同時に読者をいじめる事も楽しんでると思う
ちいかわ読者なんて半分ちいかわみたいなもんだし
毛色違うかもだけど、メタルギアソリッドV(グラウンドゼロズ)
とある任務で、クリア後に10問クイズが出るんだけど、
ネットでサクッと調べますかぁと思った瞬間
質問者「言っておくが、ネット検索をしようなど思うなよ?」
って言われてビビった…。
愛染で人間不信になった人いる…
宝石の国
コナンは長すぎてどこの何を言ってるのかが分からんww
コメント一覧