ゲンジロちゃん、抱き枕もあるしほんと作者から愛されてるよね
シャーマンキングの恐山アンナは、分かりやすすぎるくらい作者が入れ込んでるのが伝わってくる。
からかい上手の高木さんの
高木さん
作者の好みを具現化した見た目の
キャラ
ライナー来ると思いましたよ、ライナー。
作者から歪んだ寵愛とセイヘキをぶつけられまくる谷垣ニシパとライナーを演じる細谷佳正さんに敬服
2人ともどことなく似てるしなんか色っぽいし大好き
ライナーとかいう歪んだ愛情というか性癖を作者からぶつけられてるキャラ
ねずみ男…ねずみ男は故・水木しげる大先生が
「ねずみ男は金になる。だからドンドン出すし、アニメでもドンドン出して欲しい」
「ただ金になるように嫌われ者にはならないように気をつけてる。だからアニメのねずみ男も嫌われ者になるようにはしないで欲しい」
って公言してた。
荒木先生は康一くんより重ちーが好きみたいだよ。
自身が選ぶ好きなキャラベスト10に康一くんは入ってないけど、重ちーは入ってた。
有馬かなはこのタイプの女の子としては割と好きになったキャラだったから、作者は丁寧に描いてるんだろなとは思ってた
しかし後半は、あかねやルビー達もろとも満遍なく変な方向に持って行かれたのは残念
銀魂の月詠も作者お気に入りなのは
原作見たらすぐ分かる
吉原炎上編、紅蜘蛛編の2つのシリアス長編でメインヒロインやったのは
破格な扱い
エンデヴァーはオダセン聖の系譜だぞ
斧乃木余接
副音声で大活躍
堀越先生はエンデヴァーもだけどミルコも相当だよな
エンデヴァーは全面戦争で退場する予定だったがな
入間くんのカルエゴ先生
呪術廻戦の東堂、パパ黒、日車、高羽
パリピ孔明のオーナー小林
原作者さん三国志語りたいんだろーなーって思ってしまう
まさかTSさせて8部でも活躍させるなんて思わなかった。
ミスターサタンはどうなんだろう
本部以蔵
武蔵編では まさかの大活躍w
エンデヴァーあんなにストーリーこってるから絶対すかれてるやろな
沢田ユキオ先生のマリオくん
ヨッシーストーリー編で一番お気に入りの’ちびヨッシーズを描いてた世代が懐かしいです
作者の言葉ページによると、当時の’ちびヨッシーズ宛てのお便りがくるほど人気だったそうです
ある意味、作者の絶頂期
しかも、任天堂の64世代として古き良きもあったからですね
いずれ、ゲスト出演させるほど愛着が強いことがわかります
ヘルシングのバレンタイン兄弟
エンデヴァーとライナーは多分同じ枠
ワンピースのバギー
ラーメンマン。実際描きやすくて気に入っていると言われている
ドカベンの岩鬼
西尾維新は貝木泥舟も好きそう。だからこそ逆に出番減らしたんだと思う。
ライナーは勿論だけど、ジャンも諫山先生のお気に入りキャラだよね
コメント一覧