ママレードボーイは、夫婦の入れ替わり以上にその2組が子供含めて同居してるのがアレな気がする
闇のパープルアイは雛形あきこが主演で実写ドラマ化もした作品だからな。あれを午後8時にやっていたんだから凄い時代だよな
スケバン刑事も色々アウトだと思う
さくらがアウトならしゅごキャラも高校生と小学生の恋愛でアウトになるのかな?
No.4今だと高校生で「同棲」を飛び越えて「結婚」させられた作品もあるぞ。
赤ちゃんと僕も、当時は弟思いのいいお兄ちゃんな感じだったけど、今思えば完全にヤングケアラー。父親の帰宅時間まで預かる保育園探すべきでは……。他にも問題ありの家庭が多かったな。一番やばかったのは、妻と愛人同時に子供作って、妻にはその後も子供作ったのに、最終的には愛人選んだ、やばい父親……
さくら有りそうだな……と思ってたらやっぱり出てて草。色んな形の恋があの作品の売りでもあるんだけど、流石に男性教師×女子小学生はあの時代でもヤバかったのかアニメでは先生への憧れ混じりの片思いみたいな感じに変更されてた記憶。
漫画と現実をわけてみんな読んでたからね
現代がおかしい
こどものおもちゃと同じ原作者の
パートナー
もう、何がヤバいかって全部ヤバい。
でも面白い
こどちゃ普通に好きなんだけどな…(中3より)
真似しだす子が出てきた責任を漫画・アニメに求めだしたからね…。
私今でも暴走族とかタイマンとか好きやわ
「こどものじかん」だってアウトだろ!
あれ、小学校卒業したら、教師、結局手を出してるじゃん!!
有閑倶楽部とか
無印のパズルゲームの©は白泉社やぞ
コメント一覧