沖ツラは沖縄だと別の時間帯に3つの局で放送されてるよ
夏目友人帳
人吉行ってみたい
からかい上手の高木さん四国だったよね
聖地巡礼楽しすぎて泣いた
ふらいんぐうぃっち。は私の地元が舞台ってのもあるけどほんとに雰囲気が落ち着く。見るだけで優しくなれた気がするし、それはそうと犬養さんと茜さんが大好きなので見てください今すぐ。
あの花ないの意外
当時は聖地巡礼とかで秩父が結構盛り上がってたイメージある
「Free!」の再現性が凄くて、渋々友人に引き摺られて鳥取県東部に行ったら、見たことある風景ばかりで、友人を引きずり回しました。
山形出身としては『おもひでぽろぽろ』は外せないか。
今では変わってしまった駅や街並みが、映画の中では一昔前のままで地元民としてはノスタルジックに浸れる。
ラブライブサンシャインは地元の沼津がAqoursだらけで聖地巡礼めっちゃ楽しい
熊本県民としては
夏目友人帳
ガンパレードマーチ
放課後ていぼう日誌
を推したい
職業柄、ゴールデンカムイより百姓貴族の方が北海道のイメージがある。
クレヨンしんちゃんという巨大広告おかげで埼玉の知名度は爆上がり
らきすたの鷲宮神社とか大成功したのにここまできてあげられてない。
意外と岐阜県は聖地巡礼スポットが多い。ひぐらし、氷菓、僕らはみんな河合荘、やくならマグカップも、のうりん etc..
全く関係なくてごめん
飛騨高山と聞いて肘神様が最初に浮かんでしまった私は流れ星に毒されている…w
ラブライブ!サンシャイン‼︎
沼津市はものすごくプッシュしてます。
ゆるキャン△……と現在放送中のmono。どっちも山梨が舞台、どころか時期的にも被ってるらしい。スクーターで走ってるしまりんが描かれてるし。
うちの地元での、沖縄の子が方言のアニメの推し方は異常でしたよ。なんせ地元の民放3局全部で放送という、前代未聞の事してましたから
高山は整備されて氷菓opの景色とは変わってしまったところもあるのがちょっと寂しい。
ガルパンの大洗は町中にキャラパネルだらけだし
イベントとかも人がたくさんやな(´・ω・`)
新潟アニメ「ドゥーイットユアセルフ」
本当にいい作品です。
ドラマはもっとすごかった…。
じゃりン子チエ
串焼きのホルモンがおいしそうだった。
『じゃりんこチエ』も、大阪の西成という地方を描いた名作。聖地巡礼はお勧めしないが…。
山口県および宇部市はエヴァを上手く扱えませんでした・・・
ガルパンは?
大洗への貢献は凄い
未確認で進行形
アニメは福島舞台でキャラの名字も地名になってるとか
ところで「地方」はどの辺からなんだろう?
コメントで江の島とか所沢とか春日部とか箱根とか挙がってるけど流石に東京から近すぎると思う
夏目友人帳やな
氷菓の聖地はほぼ高山なんですが、えるたその実家だけは実は静岡の掛川にあります。
何故こんな場所に?と思いましたがついでに「ゆるキャン▲」2期に出てくるスポットと併せてお楽しみ下さい
ジョジョ4部の杜王町はモデル仙台だよね
長野県大町市「おねがいシリーズ」
石川県金沢市「花咲くいろは」
北海道羽幌町「君に届け」
広島県呉市「この世界の片隅に」
コメント一覧