記念でって出した物なのに態々難癖つけるって…買ってみたら表紙が別の漫画家が描いたものだった、そんなの聞いてないってなるならまだしも、そうじゃないし買いもしないのに批判するってどんだけ人間が歪めば出来るんだよ…
亡くなる前から40周年に向けて2年以上かけてやってきた企画だから追悼企画ではないね
多分存命であればボックスイラストとかは鳥山先生描き下ろしでこの企画が締めくくられてたかもしれない
自分のキャラ描くのは痛いというのもわかるけど、そうしないと誰が描いたかわからんみたいなことも起こりかねないとは思う
荒木とか尾田みたいな一目でこの作者が描いたとわかる画風と認知度があれば良いけど、半端な作者が半端にドラゴンボール描いても誰が描いたかわからん二次創作みたいになるからな
オレはいいと思うけどね。ダブルカバーなら単純にお得じゃん。違いも画力もよくわかるしさ。
別に企画して発売する位はいんでないすかね 何もそこまで批判せんでも
欲しいと思う方は買えば良いし
いらないと思う方は買わなければ良いだけの事だし
別に良いじゃん、欲しい人は買うしいらない人は買わない。と思ったがファンからしたらもっと他にあっただろって事か、俺だったらカバー裏に未公開のラフ画や当時の落書き下書きなんてあったら嬉しかったかな。なるほど要は鳥山明要素がもっと欲しかった訳だ
自分のキャラ描くなどうこうの前にどう依頼したら自分のキャラを描かせる運びになるのかを問いたい
ToLOVEる作者のイラストほんと好き
結構昔からこういう鳥山明先生のドラゴンボールの絵を他の先生が描くみたいな特集ジャンプでやってるけど好きだったなぁ。
改めて鳥山明先生の凄さもわかるし他の先生達が描くとこうなるんだって面白かった。
4巻の天野さんは趣旨をよく理解してリスペクトも感じられて素晴らしいと思う。カメラアングルを少し変化させたところに漫画家としての挑戦意欲を感じる。
鳥山さんって絵のうまさももちろんだけど構図のうまさがずば抜けてるんだな
これは努力でどうにかなるもんでもないと思う
画太郎先生がいないなんて
矢吹16号かっこいいな。アップで書いてくれんか
高いって事を除けば普通に欲しいんだが、そんな批判される内容かこれ?
表紙が本人の描き下ろしでカラーページも再現してた豪華版って凄かったんだな
桂正和にはブルマのハミケツを描いてほしかった
いろんな作者さんがカバーを描いてくれることには良いと思うし、見てみたい。欲しい。でも漫画本編を抱き合わせて買わせないでほしい。イラスト本で売ってくれりゃ良いのにと思った次第。
鳥山明先生と比較されるってだけでキツイよな
鳥山先生の画力の高さがよく分かるな。
ToLOVEるの作者が描いたムチムチ16号ほんと好き
なんやコイツら言いたい放題言って。
ドラゴンボールのキャラを他の漫画家が自分の画風で描いてみたってだけでなんでこんなに批判できるんや。買わなきゃええやろ。まるでこれが存在することが許せないみたいな言い方やん。
こち亀の作者と同じく自分の漫画のキャラしか描いてないキングダムの作者の表紙の方は流さないのは意図的?
こち亀とキングダムはそれは違うだろ感があるけど表紙を他の漫画家に描かせる試みは結構面白いと思うけどな。ハンタのやつが特に好き。
諸星大二郎先生の書くセルや魔神ブウは見てみたい
デビューはジャンプだったはずだし
18号の胸強調しすぎなんでこんなことになってるんだと思ったら作者見てあーぁってなった。
しまぶーは堅実で岸影はクオリティ高くてヤバかった記憶
批判者ってどうせ人生うまくいってないような奴らしかいないだろうに、何で自分が正しいって思っちゃうんだろ。そんな奴の言う通りにしたってうまくいかないやろ。
気に入らないから否定意見をムリクリかき集めて叩き動画を作ったんだなという感想しか出てこないわ
いや、気に入らないからというよりも再生数稼ぎのためか
何年前か忘れたけどジャンプ連載陣全員が鳥山明のファンを公言してるって時期があった
コメント一覧