荒木の年表に土方歳三混じっててくさ
コナンは作中半年しか経ってないのにリアルに合わせて携帯機器が変わっていってる上、初期はポケベルとかFAXがトリックに使われてるのに過去編の若い頃の黒田管理官がスマホ使ってるのみた時はマジで無茶苦茶やなって思ったw
吉田沙保里を人間じゃなくて作品扱いすんのは草
コナンに限らず、長期連載作品の常かも知れんけど、作中時間1年経たずにポケベル→折り畳み携帯→スマホに移り変わってるのもある意味時間軸のバグではなかろうか
吉田沙保里を神が創った作品扱いすんの草
100カノは作中でも言われてるけどまだ春なんよなあ
山本昌もかなりの長期連載やぞ
・プロ野球の平均引退年齢は29歳
山本昌が一軍で投げた年数29年
・抱っこしてたチームメイトの赤ちゃんが十数年後、後ろを守っていた
・バックトゥザフューチャーのデロリアンでワープする前とした後両方で投げてた
・ファミコン発売年に入団
PS4発売年に引退
etc.
ヒロアカ作者が子供の頃からいまだに連載しててまだ続いてるワンピースが凄いし、ワンピース作者が子供の頃から連載しててまだ続いてるジョジョはもっとすごい
『ナメック星爆発まで後5分…』を9話(約2か月)引っ張ったアニメ
コナンとかガラかめとか
劇中で時代が進んでないのに現実の変化が適用されてる漫画の話かと思ったら違った
名探偵コナンの世界は年が進まない
単行本では
・1巻あたり3つの事件が起きてる
・1日1件の事件に出くわし、解決する
劇場版では
・1本あたり1つの事件が起きてる
・事件解決までに3日かかる
とすると、単行本は107巻で321日、劇場版は28作で84日
合わせると405日
雑な仮定だけど、コナンくんの死神レベルは1日2事件遭遇のレベルにきてる…
単行本で赤井さんが撃たれてから再登場するまでに
ジャンプではSKET DANCE、バクマン。、黒子のバスケが始まって完結してます…
吉田沙保里を作品扱いするんじゃないw
ワートリ、遠征選抜試験が相当じっくり進んでるから、いずれそういうバグ起きそう
ガラスの仮面みたいに作中スマホが出てきたとか言う話じゃないのか…
もう、No.1で酷すぎる。
荒木先生は究極生命体かなんかだろw
作中の時間軸が狂いまくってるコナンがないぞ
GS美神はサザエさん時空なのに必要な時だけ生年を設定してたから、美神より横島の方が生年が早いんじゃなかったか
休載×休載を思いついた人マジで天才やと思う
昔は時代の変化を見るのにこち亀が分かりやすかったんだよな…。
もうああいう作品には出会えそうにない。
No. 1から頭おかしい
ハイスクール!奇面組も連載が3年超えて主人公たちが受験とか卒業にならないとおかしくなってきてタイムリープにして伸ばしたというのがあったな。
ニコニコユーザーなもので全てが伏線に感じる
長期スポーツ漫画ってありえないだろって設定にしたつもりが現実が超えてくる!野球とかサッカーとかボクシングとか。
タフの龍継ぐ、現在に生きてる人が過去回想で死ぬ、主人公の年齢が結局よくわからないなどなど…
ガルパン
最終章に入って周りがスマホ使ってる中で武部沙織だけがTV版からガラケー(初代INFOBAR)使ってる
HUNTER×HUNTERの休載中に鬼滅の刃が連載 終了したのは有名な話!
「吉田沙保里 」作画 原哲夫
コメント一覧