Dr.STONEもかなり技術系の雑学を学べるから中々にいいマンガ
ギャラリーフェイク
美術のブラックジャックみたいな感じ。日本、西洋に留まらず、様々な美術関連の話に、時事ネタを絡めたストーリーが単純に面白いしためになる
Dr.STONEとはたらく細胞は殿堂入りかな?
《銀の匙 SilverSpoon》と《百姓貴族》。
併読すると農業と農家の実情が分かってくる。
非農家の人にとってはフィクション。
農家関係の人にとってはノンフィクション。
闇金ウシジマくん。裏社会のリアルは堕ちてはいけないという警鐘と、その断片を知る事での予防教材になると思う
暗殺教室。専門知識ではないけど教師というものがなんなのか、大切なことを教えてくれる。あと暗殺についても
古くてもいいものはいい
「ギャラリーフェイク」と「ゼロ」は美術から考古学と幅広く知識を得るきっかけとなる
何なら出禁のモグラでも万引き犯への怨念が見られる
逃げ上手の若君のコミックスも結構ちゃんとした歴史学者に取材した話とかあって楽しいぞ
おいみんな!
「もやしもん」を忘れてるぞ!
菌類やウィルスそのものだけじゃなく、酒造りや感染症などの知識も得られていいよ。
菌たちの姿の元ネタを調べてみると、より楽しめます。
王様の仕立て屋
スーツ等に対する知識とか凄く興味深かった
テラフォーマーズはオレに生物のことを教えてくれた
トリコはシバリングとかオートファジーとか
色々ほへ〜ってなる知識得られる
ヘタリアとカンヒュは国に詳しくなれるし所々テストで出るところもあるからテスト期間中に罪悪感なく漫画読みたい人に超オススメ
個人的には「もやしもん」日本酒や味噌といった「醗酵」を勉強する事が出来て
日本酒が好きになりました
菌が可愛い
はたらく細胞
マクロファージとか全く知らんかったし
アニメ化もされた「マンガで分かる心療内科」
うつ病、パニック障害、各依存症などの精神疾患、睡眠障害、幻覚、認知症、性関係などについて教えてくれる。
ぬーべーも巻末のコラムが何気に勉強になったわ
ゆるキャン△もキャンプの知識と楽しさが知れる
ウチのとこでは、各都道府県のあるあるとかを知れるのとメイン都道府県の話は凄く勉強になる。
落第忍者乱太郎忍者の術や使用されていた道具など詳しく描かれている
ハイパーインフレーション
銀の匙
農業や酪農について知れる
選曲が神ってて好き
はたらく細胞は基本の無印の他不摂生のBLACK、女性のLady、新生児のBabyと身体の血液や細胞、病気のメカニズムと知識が得られて面白い、BLACKの白血球姉さん推し。
デキる猫は今日も憂鬱
ときどき料理の知識や生活のライフハックが出てくるの好き
ギミック。
かなり昔のヤングジャンプ(時期的にはカウンタックやLIAR GAME等)。
映画だけではなく、映像を駆使した心理学、CMの制作等々。
やっぱドクターストーンでしょ
これはハイパーインフレーション
これから偽札で国家転覆する人にはめちゃめちゃタメになるぞ
コメント一覧