【マジかよ】二次創作が盛り上がりやすい作品の傾向挙げてけw

アニメ・漫画
新着の記事
PR

【マジかよ】二次創作が盛り上がりやすい作品の傾向挙げてけw

引用元:https://youtu.be/ROufCzXcnO0

2: ひえコペ

・「せめて二次では幸せになって欲しい」と思わせるキャラ設定やストーリー。逆方向もあり。
・作者が明確に二次創作にOK 出す。(条件付き含む)
・集団幻覚(AC6とか)

3: ひえコペ

二次創作小説とか読んでて思ったけど単純に原作が滅茶苦茶売れてるからといって必ずしも創作数が多い訳じゃないんよな

4: ひえコペ

公式では友達や敵、犬猿の仲なのに二次創作では恋人や夫婦関係になってるのよく見かける

5: ひえコペ

東方、艦これとかキャラ数が多いと1人くらいはぶっ刺さるキャラいるし、カップリングも作りやすいから盛り上がる気がする

6: ひえコペ

小説だと東方とか型月みたいに設定がわかりやすくてしっかりしてる割に拡張性とか互換性があると読みやすい。あとカップリングは当たり前だけど腐人気とか百合人気は意外とバカにできない

7: ひえコペ

最初の画像、MAJORじゃなくてNARUTO -ナルト-やんけ!
って 思ってたら誰でも知ってるメジャーな作品ってことねw

8: ひえコペ

男性キャラは女性が
女性キャラは男性が描くこと多いから
どっちもに受けるキャラが多い作品が一番二次創作作られやすい気がする

9: ひえコペ

設定や物語に自由な余地があるのはかなり大事だなと思う

10: ひえコペ

ゲ謎とかマウスウォッシングとか
鬱度が高すぎると
和む二次創作が爆増する

11: ひえコペ

完璧な大団円で終わるより、ちょっとだけバッドエンド寄り、または大団円だがメインキャラに複数の脱落者がいる作品の方が創作する側も「推しを幸せにしてあげたい」欲が出るのかな、とは思った。

12: ひえコペ

二次創作はそういうものかもしれないけど、作者の願望を強く感じると結構萎えるんだよね。原作では友人のうちの一人って関係なのに二次創作では特別な関係だったり、特別な関係ではあるけど普段はそんなにベタベタしてないのに二次創作でやたらベタベタしてたりとか。

13: ひえコペ

ZUN絵は上手下手で図れないと思う。
東方の原作って割とシュールなギャグが飛び交うからあの絵柄がそのギャグを引き立ててる感じがして慣れるとあれ以外受け付けなくなるんだよね。
まあでも最近じゃ原作知らない勢も増えてるし、可愛い絵柄の方がウケがいいのも事実だからそうなるのも無理はない気がするだけどね…

14: ひえコペ

救いが無い展開だと思った
見る
→救われた二次創作
→別の誰かが見る
→その人が本家を見る
→「あの幸せな展開は!?」
→救われたくて二次創作が増える
→集団幻覚

15: ひえコペ

二次創作ってその作品が好きだから描いてるってのが根本にあると思うのでメジャーな作品に二次創作が多いのは人口が多いから必然的に同人作家の数も多くなるんじゃないかなと思ったマイナー作品の二次創作描いてる人間です。
というかメジャーとマイナーの境界線もイマイチ分からんのよな…。
マイナーとは言っても人気が無いわけじゃないからな…。

16: ひえコペ

たまに聞くけど、「今作っているものと新たに分かった公式設定に矛盾があるのでお蔵にします」ってしなくていいのにと思う。〇話までの情報で作ってますって言えばいいんじゃないの?

17: ひえコペ

とうらぶとかほんまそれ。ガチで作りやすい

18: ひえコペ

仮面ライダーやMSなどオリジナルな奴の作りやすさも大事だよね〜

19: ひえコペ

ドラゴンボールのmadの多さは異常

20: ひえコペ

ジークアクスが割と当てはまってるな。

21: ひえコペ

ブルアカは特に二次創作に寛大だからなぁ

22: ひえコペ

原作者がカプ厨の作品とか手当り次第くっつくから少しは余白が欲しい

23: ひえコペ

原作の絵が下手とか2次創作家の言う言葉か?

24: ひえコペ

上司と部下
ギャグマンガ日和の聖徳太子と小野妹子が分かりやすい

25: ひえコペ

ヘキに刺さるやつは描かれやすいってのはあるあるだわな

26: ひえコペ

太ももだけでキャラがわかる俺はおかしくなかったのか…

27: ひえコペ

東方とか二次創作多いけど服の改造して描かれてることも多いよな…胸の露出ないのに見えるように描かれてたり

28: ひえコペ

10リトル ガルフォース

SDライダーズ

29: ひえコペ

設定の余白というかガバと言う点では、ISが一時期めちゃくちゃ二次創作作られてた理由よね

30: ひえコペ

神主の絵が下手だと!

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました