ドクターストーンの尾張貫流槍術
実際に居合切りする動画あったけど、漫画やアニメほどの速さは無いにしろ、防御も回避も無理なレベルの速さしてた
アイシールド21に出てくる技は基本的に実際に出来る技を漫画的に表現してるだけだからかなりリアル寄りのスポーツ漫画なんよな
『居合い』と『抜刀術』は違うからな。
キン肉マン周りはちょいちょい現実に逆輸入してくれてるのよき
テニスの王子様のスネイク
テニスの王子様の初期は現実の技を使っていたね。
居合は戦場にとかではなく平時に襲われた時すでに抜き身の相手との差を無くすための技である
キン肉バスター
どっちかというと再現された技
現実の居合は「速い」というより「早い」という言葉が合いそう
動きが速いというより、いつの間に切ったという感覚
ザ・ワールドもたまに赤い時計を使ってる動画で見た事ある
コータローまかりとおるの蘇る死体
友達が使い手なんだけど、まさか実際にやるヤツがいるとは思わなかった
輪島功一といえばカエルパンチも代名詞や
リングにかけろのブーメランフックの元になったコークスクリューブローは一応実在するらしいけど
居合の達人のショート動画好き
剣術はマジかっこいい
Dr.STONEの尾張貫流槍術も実在する
なんならリアルの方がヤバい
渋川剛気の合気の技術の1つで握手した相手を倒すやつ
真剣(まあ模造刀だけど)って竹刀振るのと勝手が違うから案外難しい
アニメだから仕方ないけど、居合に関しては納刀が早過ぎてつっこみたくなる
技じゃないけど、ヘディスって競技がマジであることにはビビった
天才許斐剛が生み出した常人の発想の斜め上を行くトンデモスポーツだと思ってた
スピニングトーホールド 再現できそうな技だと思ってたら普通にプロレス技だった。
剣術とかは映像とかみてもよくわからん。なんでそんな動きできるんやってなる
ドカベンの第四のアウト
発勁とか浸透勁
流石にマンガみたいなファンタジー技じゃないけどホントにあるのロマン感じた
鎧通し
実際には寸勁じゃなくて、短刀だったり普通に打撃だけど
居合が架空の技と思うとか、流石に無知すぎる
アンクルブレイクはnbaでたまにある
結局漫画家も何かしらの技をモデルにして用意する訳だから本家があったりするんだよね
コメント一覧