【驚愕】意外な本の表紙で仕事してる漫画家挙げてけw

アニメ・漫画
PR

【驚愕】意外な本の表紙で仕事してる漫画家挙げてけw

引用元:https://youtu.be/Y8xDH5ZMO6Q

2: ひえコペ

日本の歴史・世界の歴史シリーズの表紙は漫画家さんがそれぞれ表紙やってて最高すぎる

3: ひえコペ

荒木飛呂彦の『伊豆の踊り子』や
久保帯人の『地獄変』も挙げておこうか

4: ひえコペ

あらゐけいいち先生は最近小学校音楽の教科書を担当してたな(表紙どころか中の絵もだけど)

5: ひえコペ

紙の本が好きな身としては、売れてる漫画家さんがガンガン過去の名作の表紙を描いてくれるおかげで、それまで本に興味がなかった人が手に取ってくれるのが嬉しい
小説というものの敷居を下げてくれるのが本当にありがたい

6: ひえコペ

荒川弘先生の「ステップファザー・ステップ」が好き

7: ひえコペ

そりゃ荒木飛呂彦先生の
「伊豆の踊子」
「日本の歴史」「世界の歴史」。
どう見てもスタンド使いにしか見えない。

8: ひえコペ

許斐剛先生が描いたやつはほぼ浪速のスピードスター忍足謙也なんだよな

9: ひえコペ

人間失格、この表紙がきっかけで読んでしっかり面白かったって話もあったし、表紙買いってのも悪くないな

10: ひえコペ

日本の歴史とか文学系は「人気漫画家に表紙を書いてもらおう」という流れだから、少し違う気がする。

11: ひえコペ

「告白」と「日本の歴史」読んでみたい
単に好きな漫画家さんだからなだけだけど

12: ひえコペ

荒木飛呂彦先生も伊豆の踊り子の表紙を描かれた事がありますね。

13: ひえコペ

出水ぽすかさんがパン屋ミステリーの表紙描いてるよね
パン旨そう…

14: ひえコペ

表紙でいい作品かどうか分かるの嬉しい

15: ひえコペ

ジャンプの連載作家が文学小説の表紙を描く企画あったよね。今回紹介されてるの何作かはそれだったと思うけど。

16: ひえコペ

個人的にはジョジョの作者さんが描いてた歴史漫画

癖強すぎてすぐわかった

17: ひえコペ

日本の歴史他にもブリーチの久保先生とかジョジョの荒木先生が表紙やっててすげーってなった。
特に聖徳太子のジョジョ立ちは必見

18: ひえコペ

告白の表示やばいな。牛乳パックに胎盤で繋げるのか…センスが特級呪物じゃん(褒め言葉)。

19: ひえコペ

一時期週刊少年ジャンプで掲載してる漫画家が文庫本の表紙こぞって描いてた
アイシールド21の作者が表紙描いた不思議の国のアリスの文庫本持ってる

20: ひえコペ

何年か前、いろんな漫画家が有名な昔の文学作品の表紙書いてたことあったな……星野桂先生が書いたの持ってた

21: ひえコペ

集英社文庫の表紙はジャンプのマンガ家の方が描いてあるものがありますね。「伊豆の踊り子」は荒木先生が描いていますが、駒子がどう見てもスタンド使いにしか見えません。

22: ひえコペ

アカ先生だったのか…!
なめらかな世界と、その敵、めちゃくちゃ面白いSF短編集なのでおすすめ

23: ひえコペ

まだヤマトでブレイクする直前だった松本零士が、ブルーバックスの「相対論的宇宙論」の表紙と本文イラストを描いてます。

24: ひえコペ

走れメロス、遠目で見ると謙也に見える…やっぱ浪速のスピードスターだから…

25: ひえコペ

「走れメロス」は「ながいけん」に描かせないとだろw

26: ひえコペ

久保帯人先生は地獄変担当してるね

27: ひえコペ

空知のゴリラが来るかと思った

28: ひえコペ

「ブルーピリオド」の山口つばさ先生が表紙を描いた珠川こおりさんの「檸檬先生」は思わずジャケ買いしたなぁ

29: ひえコペ

『のぼうの城』オノ・ナツメ

パッと思い付いたのは、これですね

30: ひえコペ

小畑健なら ジーン・ウルフの「新しい太陽の書」というのも

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました