代表作「修羅の門」、デビュー作「パラダイス学園」
高橋しんの「いいひと。」からの「最終兵器彼女」は、「いいひと。」の実写化でのTV関係者の悪逆非道からの作者の闇落ちが如実に感じられて心が痛かった。
封神演義の藤崎竜さんの短編の絵の線が中々にソリッド。ムヒョロジの人はエッ描いてたよね確か。
森秀樹の初期のコメディものが好きだった。
墨攻あたりから時代劇画専門になっちゃった、、、
オモライくん呼んでて次週からデビルマン読みだしたマガジン読者もビックリしたと思うぞw
しげの秀一の「セーラーエース」。未完どころか投げ捨てエンドなのがツライけど。ちゃんと完結まで読みたかった。
「BOYS BE…」や「Doする!?パラダイス」の玉越博幸先生の連載をガンダムエースで読む事になるとは思わなかった
『Theかぼちゃワイン』の三浦みつる先生の『レンズマン』は、登場する異星人がアニメ版以上に奇天烈な見た目の奴ばかりで、こういうの描けるんだ以上に「こういうキャラ作れるんだ」って驚きが大きかった。
ギャグ漫画で世にでた人はシリアスも行けるし、ギャグだけで最前線続けるのはキツいのはなんとなく。
この動画には出てこなかったがFLIPFLOPs先生
デスゲーム物の『ダーウィンズゲーム』がアニメ化された時「猫神やおよろずと同一作者なの!?」と驚愕する人が続出した
桃色メロイック→この着せ替え人形は恋をする
小池田マヤの聖☆高校生
森秀樹の青空しょっての途中絵柄が変わる前の作品と後の作品…前のほうが好きでした
今やってるニャイト・オブ・ザ・リビングキャットのメカルーツ先生がつるかめ名義で萌え漫画描いてたの知った時はビビった、
あとコブラの作者は「当時少女漫画が流行ってて漫画家デビューしやすかったから」
って理由で少女漫画かやってたという
いがらしゆみこの「ぼくのブラジャーアイランド」かな
ハガレンと百姓貴族
サムネだれ?
コメント一覧