パンダの国が侍の国に嫌がらせするたび技術が向上する(笑)
完全養殖の量産化が成功して安く食べられるのが一番嬉しいです
養殖でも安定して安価で提供出来るのがお客様とって1番だからね。
手に入らないなら、自分で何とかするのがジャパンクオリティ。
手に入らないのなら、他人のを奪い尽くすのがチャイナクオリティ。
レアアースの件もやって欲しい。あれもまさにメシウマだった。
天然鰻は高級感あって食べてみたいけど養殖でも安定して食べられる方が自分には合っている。
お疲れ様です。今回もほぼ実話でしたねw
パンダノ国がレアメタルの輸出を禁止してホクホクしてたら
サムライノ国がリアメタルを使わないモーターを作った話
リクエストしたいです!!
これぞまさに、ワールドクラストラブルバスター。
うなぎは野生個体の産卵場所分からない位謎だったとか大昔聞いたことあるがやっぱ研究進めばこういう養殖やらの発展も起こるのかね
技術の進歩はまんま食材供給の進歩でもあるのはいい時代だ
長年、謎だったうなぎの完全養殖を見つけてしまう日本……凄すぎる
それに比べて、努力せずに他者を貶めることしかしないのか、パンダの国
品質も安全性も、「パンダノクニ」よりも「さむらいの国」の方が良いに決まってる
自分はウナギ苦手で食べないけど他の魚介類も輸入ではなく養殖でも国産が安心でいいなーと思うわ
近大まぐろとかもっと普及してほしいな
パンダの国とか言ってるけど日本が繁殖させたパンダを根こそぎかっさらってくだけやんけ!と思っとる
海外シリーズめっちゃ待ってました
日本は「無ければ作る」「手に入らないのなら自分で代わりを用意する」の精神ですからね。
天然うなぎとは言え中国産は品質以上に、安全性が信用できないんだよなぁ。
製品の中に、人体にとって有害な物が入ってないか?と疑ってしまう
日本がウナギの稚魚を乱獲して中国産のウナギに頼った時期は確かにあった。
だが中国産の抗生物質塗れのウナギなんざ食いたく無い。
日本の生産者頑張れ。
中国産うなぎ怖くてほとんど食べたことないから輸入禁止でもええで
アカシとテツさんに本日のオススメでございます。
山椒の佃煮になります。
花言葉は『魅惑』
中国のことを「パンダノクニ」って呼んでるこのチャンネル大好き笑
パンダノクニはネタが尽きないな
こういう技術を海外に売り渡す輩がでないようスパイ防止法が必要
途中でテツにキトウ社長が憑依してたなw
何なら代替ウナギまで考える位だから
食への執念は凄まじいのよ……
猛虎弁ネギネギ新聞に国際部があったんか~い。
❗️
リアルなウナギは費用が高すぎて商業ベースに乗せられる完全養殖まではいってないようですね
サムライの国みたいにかんたんに完全養殖できるといいですねぇ
日本の食への飽くなき挑戦とカイゼン能力舐めんな
現実はまだまだ課題も多いみたいですけどね
完全養殖が可能になっても維持コストとかは別の問題やし
レアアースの輸入の時も、「人の足もとを見る」ことして失敗したのは虫化国だったね?
〉なんでウナギがこんなに余ってるんですか
要らないし食わないから
食材である以上そんだけ




















コメント一覧