やぶうち優先生は昔からずっとその時代その時代の読者に合わせた絵柄にアップデートし続けててすごい
荒木先生には今の絵柄で昔のキャラを描けないという弱点が…
やぶうち優先生。その時代ごとに全部絵柄変えてるの凄すぎる。
ゆでたまご中井先生本当にすごい。絵柄が進化しまくり。
うえきの作者今そういう感じなんだ!
こち亀も変わるよね、ウイングマン~電影少女が凄く変わってたり、シェイプアップ乱~ジャングルの王者ターちゃんとかね。
言い出したら切りがない。
そういえば尾田先生も昔と今では絵柄がだいぶ違ったっけ。
荒木先生は絵柄を現代版にアップデートしたというよりただただ変わったという印象
こういう漫画家は本当に尊敬する。
時代に合わせるとは違うけど東リベの和久井先生は新宿スワンからとんでもなく絵柄変えてたね。
荒木先生はタッチはそのままで、時代背景に合わせて1部〜現在まで描き分けているという説
キングダムの作者も連載初期と現在では全然画力違うよな
Koi先生は
・連載15年近く休み無し
・2014年頃より毎月最低でもセンターカラー(当然表紙も時々来る)
・ごちうさ関連商品は自身の書き下ろしイラストが多い
二人組とはいえ結構な仕事量だと思うけどいつも高クオリティな絵柄で凄いと思う
キン肉マンの場合は出版媒体が変更(週刊→月間)になった事で書き込みが増えた印象。
え!ドッジの人今こんな絵なんだ
ずっと変わらないでクオリティ維持する人も時代に合わせて変えられる人も、どっちも尊敬する
ごちうさは単行本の表紙の書き込みがすごい
福地先生、擬態もしてるけど根本的な絵柄とか作風は変わってないから好き
永野護先生は絵柄が変わったというか綺麗になった。
毎回書き込みがエグいけど
一条ゆかり先生とか
昔の絵柄は今のからは想像できない
連載当初から絵柄をあまり変えずに長年描き続ける漫画家さんも、逆に連載当初とは違う現代的な絵柄にチェンジして続編を描く漫画家さんもどっちも尊敬出来るわ……
デ・ジ・キャラット懐かしすぎるにょ
この手の話題に出る常連のやぶうち優は殿堂入りか
こげとんぼ先生はアップデートがこまめすぎてもはやグラデーション。初期には初期の良さがある。
こげどんぼ先生は昔の絵柄、今でもイケると思うんだが。
初めてデジ子見た時、可愛い過ぎてしばらく見入ったもん。
デジ子のラミカ買い漁ったなぁ。
ゆでたまご先生の作画担当中井先生は漫画家というのをナイショにして美術教室に通うことがあるそうですそれが画力アップや時代に合わせたりできるのかもね️
室山まゆみも変わったな。ギャグマンガ的な絵だった「あさりちゃん」が少女マンガっぽく変わった。
荒木先生の絵はアートの領域に踏み入れてる感ある
てか、変えれるのが凄い。
コメント一覧