子供のころコナン、金田一、あだち充作品と幼馴染ヒロイン作品をよく読んでたから、幼馴染ヒロイン=負けフラグって聞いたときはすごい違和感あった。
よほど捻くれてない限り「幼馴染」は勝つ
青山先生は幼馴染カプ厨だから、幼馴染カプができる度に世間って狭い…となっています
コナンはほぼ幼なじみカプ限定漫画みたいなもんだからここくっつくんだろうなーっていうのがわかりやすい
夜桜六美とかいう幼馴染で圧倒的勝利ヒロイン
「幼馴染ヒロインは負ける」って概念自体が「幼馴染ヒロインは勝つ」って定石を覆したパターンなんでむしろ逆
オタク特有のひねくれ逆張り描写が広く用いられた結果お約束扱いされてるだけである
その辺の経緯は踏まえなければならない
カミーユが精神崩壊したあとも看病し続けるファは最強
金田一少年の美雪。ちゃんと大人になってからのマンガでは結婚して子供までいるんだぞ。
SHUFFLE!の幼馴染は闇が深すぎて負けても仕方なしやった
空鍋シーンはリアルで「ヒェッ」と声が出た
少年バトル漫画は幼馴染みの勝ちが多い気がする
結界師とかハガレンとか
コメ欄見てると逆に幼なじみヒロインが負けたパターンを探すのが難しく思えてくる(笑)。
北斗の拳もユリアとケンシロウは小さい時からの仲だから幼なじみなんだよな。
ファはよくやった
カミーユにずっと添い続けた
お幸せに
ラブひなの成瀬川なる、約束の女の子でゴールインまでいった伝説のキャラやぞ
鋼錬もいれて
幽白は他にヒロインいなかったろ。牡丹は全くそんな素振りなかったし。
どの作品にも言えるが、競合相手いないのに勝ちも負けもないやろがい。
言うほど幼馴染負けてるか?っていつも思う 幼馴染以外を勝たす作者と私の趣味が合わんから最初から読んでないだけか……?
現実世界で、結婚相手が幼馴染でしたというのは1~2%らしいね。幼馴染ヒロインは負けるのが多いのも仕方ない。
ドラクエシリーズをあげようと思ったけれど、ゲームゆえにどれもプレイヤーの選択次第になるな
(5のビアンカ、8のミーティア、11のエマ)
FF7のティファ
真っ先にぬらりひょんの孫の氷麗が浮かんだけど、
よく考えたらって幼馴染ヒロインは別にいた気がする。
ティファ
モンキーターン
終盤の告白で青島がメインヒロインになりかけたが、澄に勝てなかった
名探偵コナンは幼馴染み&幼い頃に面識ありカプが何組もいる
新一と蘭、平次と和葉、小五郎と英理、千葉と三池、白鳥と小林
幼馴染みではないのが確定しているのは
京極と園子、優作と有希子、高木と佐藤、秀吉と由美、目暮とみどり
その他のカプ(夫婦)で幼馴染みがどうかの進言がないのが多数
リトルバスターズ!は他ヒロインルートが全部ストーリーの前提にされてる結果、鈴が最後までバッテリーとしてメインヒロイン張るんだよね
イナイレはダーク限定だけどふゆっぺと結婚したんだよな
なお正史は夏未の模様
コナンや金田一は最初から幼馴染一筋って感じだけど、あんまり意識されてないというかむしろ煙たがられてた状態から勝ち上がったファはすごいと思う
ライバルが死んだからってのもあるけど、最後までカミーユを支え続けたファが報われて良かった
コナンは非幼馴染カップルの高木・佐藤や園子・京極とかがレアケースだしね
ときメモ4の都子
むしろ都子以外の攻略が難しい
幼なじみが勝ち幼なじみが負けた漫画ニセコイ





















コメント一覧