塩分を減らせば減らすほどよい、という論調なのがおかしい。
過剰摂取がいけないのであって、塩分は身体に必要な栄養素。
腎臓、肝臓、すい臓は自覚症状でた時点でまあまあ手遅れ
うちのおじいちゃん、白米以外の全てに醤油ぶっかけて食べてたら34歳で脳梗塞になったんだと。
おばあちゃんがいくら注意しても止めなかったらしい。それ以降は醤油ぶっかけグセは直ったみたい。塩分過剰は本当に気を付けた方が良い。
WHOの基準がおかしいのだよね。基礎代謝は体重や運動量で変わるのに一律。
過去の記録だと九州1日14gで問題無し。東北が1日24gで高血圧とか多かった。
減塩はここから始まって居る。
日本人は汗に含まれる塩分が欧米人よりも多い。
1日6gとか厳密にして倒れた人が居たなあ。
減塩しつつ酢効果で減量も期待出来る、オリジナルブレンド(適当)の酢醤油を作って使ってる。
体格体重で摂取量変わってくるかも
塩断ち、砂糖断ちは悩むなぁ
以前定食屋でカレーに醤油をかけて食ってるリーマンを見たことあるけどさすがに倒れるのでは?と怖かった
これここだけの話なんだけど水飲んだことのある人間は必ず200年以内に亡くなってるんだよね。みんな水飲んだことある人は注意した方がいいよ()
長生きしたいなんて思わないけど 病気にはなりたくないよね 気をつけなきゃだけど お酒もタバコもやめれない
そういえばうちの親も完まくがどうのって話してたな
週1行くか行かないかってくらいだから大丈夫だと思うけど、歳だし少し心配ではある
こういうスレ主見てて思うけど、「適度」という言葉を知らんのかと。
健康体が塩断ちする意味がわからんし、ましてや夏場に塩断ちとか死にたいのかと。
どんな物でも摂りすぎは毒、程々が肝要。
who推奨量が5gまでですが
そもそもそんな国ないんですよね
例外的にアフリカの食べるの困ってる国とかだけ
その国の人が健康的にいきているのだろうか
どうやって推奨値出したんでしょうね
はだしのゲンの話で父親が憲兵だかに捕まって塩分のない食事をとらされたって話があったな。
塩を全くとらないと活気が無くなるんだとかだった気がする。
とりあえず高血圧など指摘されない限りは特に摂取量気にしないことにしている
昔、治療の為の塩分約5㌘生活してたら、塩分多いと直ぐ浮腫むようになったなぁ。
さすがに猛暑の時は、少しだけ塩分増やして生活してたけど。
ベンチプレスとスクワットでスモロフプログラムやる期間はマジで塩分摂らんとキツいんや
タンパクメシにしてから塩分カットしてるけど調子がいい 意外と薄味の食事も慣れる
身体から余計な水分が抜けてく感じ
変に浮腫んでたけど、なんか余計な水が溜まってたのかな
「空腹は最高のソース」とも言われますが、減塩生活をした後のポカリスウェットやアクエリアスって、本当に美味しく感じます。
個人的には、肉の脂、トマト、レモンを足せば、ほとんどの食材は塩無しでも食べれます。
薄味に慣れろということでしょ
食塩は避けた方が良い。安い醤油や味噌なんかも食塩で出来ている。外食の塩分も基本は食塩だから減らすに越した事はない。が、減(食)塩をしつつ粗塩などのミネラル分を含んだ塩を日々の生活でしっかり摂らないとヤバイ。自分は外食は0なのでご飯に藻塩とすりごまなどをかけて食べている。いい塩を積極的に摂ろう。
江戸時代拷問で塩抜きってあったの知らんのか
作る飯の種類が増える(´・ω・`)
種類が増えると意外にも余裕が産まれる
塩分!減塩!ってふんわりとしか知らなかった。1mlの使い切れる量?でにぼし20g、こんぶ10~20gで出汁美味しいですよ。昆布は初めの頃は20グラムから始めて減らしていってみても出汁感じれるの面白かった
テレビ番組だと家事ヤロウでの加藤茶さんの様子見てるとかなり違うんだって初めて思えた。まあ奥さんなかなか苦労するけど・・・・。
塩分摂りすぎた次の日は、身体が浮腫んているのが分かる。気をつけないと。
「敵に塩を送る」ってことわざがあるくらいなんだし「ゼロないしほぼなし」は命に関わると思う。
というか一日で体調変化するのはアルコールとか薬物レベルだろうしほぼプラシーボかな…この動画みてやろうとは思えない。
とりすぎで内蔵傷める寸前なら摂取量減らすのは大切、20代終わったら同じような食生活はやめた方がいいくらいでいいんじゃない。
結局は運動が一番苦手
さっき塩ラーメンを5パック買いました(`・ω・´)
朝昼抜くことがあるので、夜くらいは塩分摂取してもいいかな❓と思ってる
コメント一覧