【マジかよ】昭和55年に話題になったこの話って…確実に世界線、変わってるよな…?

時事
PR

【マジかよ】昭和55年に話題になったこの話って…確実に世界線、変わってるよな…?

引用元:https://youtu.be/YRR1c3Inw9M

2: ひえコペ

昭和55年=小4=10歳として、それから約30年。
クラスメート3人亡くなった。
え〜全員40歳前後で死亡←この展開怖いな!

3: ひえコペ

風船おじさん事件は1992年だから、
平成4年。
昭和じゃないよ。

4: ひえコペ

風船おじさんの不気味さめっちゃわかるわ

5: ひえコペ

キリスト教徒なら関係があるけど、仏教徒には関係無い事ですね。

6: ひえコペ

私が小学生の時 同級生の父親が
足場から落ち亡くなりました
13日の金曜日で三隣亡の日で
なんか 怖かったな

7: ひえコペ

13日の金曜日を怖がるなら、仏滅や三隣亡でも怖がれば良いのに。

少なくとも寂れたキャンプ場に行かなきゃ絶対安全なんだし。

8: ひえコペ

どの話もゾワゾワと嫌な寒気が這い上がって来る様な
何とも不気味な話ですね…(||| ゚Д゚)
中でも人間の闇を感じさせる話は特にゾッとさせられます…!

9: ひえコペ

一作目が一番怖い
というパターン(;´Д`)

10: ひえコペ

結論、昭和は怖え

11: ひえコペ

確かその年って、ファティマの予言とかノストラダムスとかがすごい話題になった記憶がある
小学校で騒ぎになって集団で何かの思い込みがあったのかもしれんね

12: ひえコペ

いやこれさ。投稿したの私なんですよ。誰にも信じてもらえなくて泣いた。

13: ひえコペ

私が中学生のとき、みんなが13日金曜日って怖がっていたんですが、何で怖いのか教えてくれませんでした。50歳になった今、13日金曜日。詳しくはよくわかりません。

14: ひえコペ

今年は9月と12月が13日の金曜日❤

15: ひえコペ

まあカレンダーは一定の周期で同じものが巡ってくるんで・・・うるう年もあるので、ある曜日が同じ場合と、全部が同じ場合と場合分けが必要だが。

16: ひえコペ

十三宗,十三仏

17: ひえコペ

風船おじさんて、とてもじゃないが返せないほどの借金があったから逃げたってのが定説じゃなかったの?

18: ひえコペ

13日の金曜日は6月限定じゃろ
他の月じゃ意味ない

19: ひえコペ

昭和54年は4月,7月
昭和55年が6月だけ
昭和56年は2月,3月,11月で
13日の金曜日3回あるのだが
年に3回ある方が(;^_^A

20: ひえコペ

最初の話、クラスメート3人+主人公は2024年で50代。3人も早世したってこと?

21: ひえコペ

いや 後味のいい犯罪はないやろ

22: ひえコペ

昭和55年(1980年)は6月13日が金曜日でそれ以外はありませんねぇ・・・まぁ見たカレンダーが古かったとか・・・
ちなみに1981年は3回(2,3,11月)、前年(1979年)は2回(4、7月)、10月13日が金曜日だったのは1978年(昭和53年)ちなみにその年も2回(1月)。
ちなみに2008年は1回(6月)だけなんだが・・・偶然にも1980年と同じ・・・

23: ひえコペ

風船おじさんの話、まるで周囲が焚き付けて飛ばしたみたいな言いがかりで締められても…

24: ひえコペ

たまたま、貼りっぱなしなっていた1978年10月のカレンダーをみて勘違いしたのでは?

25: ひえコペ

13日の金曜日にワクワクで合わせ鏡する小学生ってなんだか悪趣味な小学生だなぁ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました