【驚愕】311、阪神淡路、熊本地震全部経験した俺が生き残るすべを教える

時事
PR

【驚愕】311、阪神淡路、熊本地震全部経験した俺が生き残るすべを教える

引用元:https://youtu.be/iaKCzKBRg04

2: ひえコペ

備えも知識もあって困ることはないですよね。よって日頃から筋トレしておくのが良いかと思います。脳筋で凌げることもそれなりにはあるでしょうし。

3: ひえコペ

運が良いのか悪いのか…

4: ひえコペ

ペットボトルに水道水、パスタやインスタント麺、缶詰等は常備して時々使用して入れ替えはしてる。
キャンプ道具は一応冬山対応の物があるので国内の冬なら快適に寝られる。でも遭わないことが一番だけど。

5: ひえコペ

イッチを否定するわけじゃないけど雲は当てにならない。雲なんて様々な気象条件でいくらでも変化するし。毎日観察してますって言うなら別だけどたまたま見たのが記憶に定着してるだけや

6: ひえコペ

釣りが趣味の一つなんで、空き缶を切ったアルコールストーブと燃料用アルコール、ボロ布とインスタントコーヒーに正露丸は常備してる。
あとトイレ用に折り畳みシャベルとトイペも車に積んでるな。
ウェットティッシュやボディシートは盲点だったな、帰りにドラッグストアにでも寄ります。

7: ひえコペ

自分も東日本大震災以降、ガソリンは三分の一消耗したら満タンに給油するようにしてる。

8: ひえコペ

燃費が悪くなると言われても乗用車のガソリンは半分切りそうになったら満タンにしています

震災時のあの長蛇の列を体験したらね…

9: ひえコペ

自分は「車買ったら車内に備蓄しよう」って思って服やら毛布やら食い物やら全部車に入れてた
結果的にコロナになって入院できない時に車の中で生活できた。車内で電気ケトルが使えればもっと充実してたなぁ

10: ひえコペ

地震雲は科学的根拠が無いから否定的な意見が多いですけど、1994年の北海道東方沖地震(M8.2)の前に今まで見たことの無いような黒く細長くて不気味な雲が出て家族で不安がっていた後に地震が発生した思い出があります。

今はオカルトレベルの話でも将来的には科学的に解明されることってあるかもしれませんね。

11: ひえコペ

被災経験が無いからどこまで効果があるか検証できてないけど、無香料の消臭ビーズは非常用に常備してる
臭いからくるストレスも多いだろうし

12: ひえコペ

地震被災スキル、すごいー!

13: ひえコペ

不謹慎ながら『震災版のコナンと金田一じゃん』と思っちゃった

14: ひえコペ

さいとうたかをサバイバル面白いよな。ザ・サバイバル漫画て感じ
7seedsとか自殺島はサバイバル色あるけど人間ドラマがメインだし
けどこの辺りは文明から離れすぎててなw
マイナーだがメトロサヴァイブが面白い。絶体絶命都市みたいな災害モノ

15: ひえコペ

災害の経験値が高い

16: ひえコペ

私小さいイヌがいるんだけど、もしも大きな地震来たらどうしたら良いかいつも考えてます。大好きなカリカリは2袋余分に買ってるけど、それだけ。どうしたら良いかわからないから、もしペットいる方居たら教えてほしいです。都内マンション住み。

17: ひえコペ

生き残る術は
この人に近づかない事では…

18: ひえコペ

屋根にソーラーパネルついたプリウスって、ガス欠電欠になっても数日晴れてたら走れるのかな?
そうなら被災時は最強やな。

19: ひえコペ

こーゆー動画を、どんどんウプして欲しいー
(*´ω`*)

20: ひえコペ

ウラにほんて、何歳の人だ!

21: ひえコペ

能登の時はどこに居たのだろう。流石に毎回ってことはないと思うが

22: ひえコペ

両面宿儺かな?

23: ひえコペ

こいつが来る地域にいない事だな…今石川県にでもいるんだろうか…

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました