同じような飲食店で働いたことあるけど、あんなデカいのお椀に混じってて気付かない筈がない。本当に気付かなかったんだとしたらその従業員は明らかに過労だし、どっちにしろ問題しかない。
まぁあのデカさのネズミが入っていて
提供まで気づかない訳ないし
・店員が気づいてて黙って提供した
・客側が嫌がらせで入れた
・そんなレベルの異物すら気づかないレベルで過酷な労働環境
どれかだろう
ほんとにすき家だけの問題なんかな
画像見たけどあの状態で提供したとは思えないんだよな…
盛り付ける時に本当に気づかなかったのかなぁ。流石に黒い塊があったら気づきそうだけど…
すき家と醤油ぺろぺろのおかげで外で飯を食わんくなり、フジテレビと松本中居のおかげでテレビを見なくなる。
あと、 戦争や災害で
食べれる物が何も無くなって仕舞えば
皆んなで ネズミの味噌汁を取り合うのだろう
鍋で煮込んでたとしたら写真を撮った客以外にも賠償しなきゃいけなくてとんでもない労力になるから、「お椀に入って死んだ」と言うしかないって状況なんじゃないかなぁ
どういう経緯であれ、鼠だったものが混入したってのがよく分からん
加工された画像だったことにすれば納得いくけどすき家が認めてるからやっぱりよく分からん
爬虫類用の餌に見えた
人為的に感じたけど、それをやったのがバイトなのか客なのか
昔サークルKでサラダ買ったら青虫居た事有ったな
素手で握ったおむすび。
私なら食べるね。
昔はぬか漬け等の菌が手に付いていたから、ただの塩むすびでもおいしかったイメージ。
その菌が日本人の耐性を作ってくれてると思う。
同じ店で同じくらいの時間に
味噌汁食ってた人達
切ないよね。
てか、具が入ったお椀持って
毎日お椀何回も持ってたら
手が重さ覚えるよね。
お椀の中身見なくとも、わかりそう。ほんと疲れてたか、わざと?とか考える。
どこも色んなもの入ってんだろーなー。
ネズミの幼獣が巣から勝手に出て冷蔵庫の中に入って死んだと。
ツバメの雛が勝手に餌取りに行くような有り得なさなんですよね。
レビューが2028年なのが気になって仕方ないw
そりゃー決算前に発表出来る訳ないやろwww
どうせまた客がやったんだろ
近くにすき家があるからと引っ越しの一要因としたワシに謝ってほしい
つーか、この報告者がすごいと思う。この料理を出されて「食欲がない」とかいいつつ、しっかり写真撮って店員に文句言って、本社まで連絡するなんて冷静な対応、吾輩は出来そうにない。
料理が出て来た時点で悲鳴、頭真っ白になると思う。
ディズニー「せや、フードコートの汁物にミッキーの形の具入れたろ」
百年前の梅干し『俺の賞味期限って…』
設備関係の人らに聞いた話だが
検査や改装で点検口覗くとエイリアン2の天井覗くシーンと同じ状態の所や点検口あけてすぐ死骸と目が合った状態で作業もよくあるらしい
すき家「仲直りのチューやチュー」
吉野家といいすき屋といい。どうして牛丼店は問題しか起こさないんだろう。
ヤマトをお年し入れる三行スぱイ……
これ客怪しくないか?ネズミ入れて重さでわからんなんて事いくらなんでもないだろう、あの大きさだぞ?客が後から悪意持って入れてクレームでストレス解消自己顕示欲マシマシってのが1番しっくり来るんだが。
あっちゃ!あっちゃ!ってお椀から飛び出さんか(^_^;)
過労でおかしくなった従業員がすき家を潰そうとわざと入れたとかでないか?
お椀には具、そこに寸胴から汁ならどこかの段階で見えそうだし謎なんだけど…
牛丼の方は具も汁も同じ寸胴なんだよね??味噌汁より見えにくくね……底にネズミおっても最後まで分からなくね??うぇ
最後のは、スマホ触りながら食事してる人が、他人のにぎったおにぎり食べれない。とか言うのはホント意味不明。
過剰な消毒癖のせいで免疫力が弱くなって、夏でもインフル蔓延してる。なんて説もあるから、何が正しい対策かはわからんけどね。
それにしても、主さんの「袴田事件は関係ない」のコメントに不謹慎ながら笑ってしまった。毎回一言コメントのセンスが良くて好き。
牡蠣は生の時に使ったトングや菜箸を、調理後の盛り付けの時に使い回した可能性がある。焼肉屋でもたまにそういう客を見かけるよ。
コメント一覧