元銀行員です、貸金庫に現金預けるのは非推奨なだけで普通にある。
今回の件で1番やばいのはマスターキーの存在。マスターキーは原則存在せず、物理的に開けることは不可能だから、絶対に窃盗などあり得ないと銀行側は主張し続けていた。
これ普通なら報道されまくったり政府からの指導、他銀行も自分のところの安全性の説明とかしないといけないレベルなのにほとんど騒がれてないのがヤバすきる。
隠したら信用保てるやろの精神
どうせそいつも犯人役引き受ける代わりに天下りの役員やってんだろうな
池井戸潤が作品化しそう
赤は貸金庫の中身盗むし、青はシステム面で大荒れだし、緑は取り立てがえげつない
さあ、好きなものを選ぶのじゃ!
信用できん庫
どこの国にも不正 横領はあるけど民主主義国で国営放送じゃない 民営化してるのに国とヅブヅブで闇に葬ろうとしてるのが怖い
この事件、まじで風化させちゃあかんやろ。
?「やばい金庫の現金なくなっ…」
税務署「ん?」
?「最初からないよ!!!」
こういうの見ちゃうとついでに陰謀論とかも信じちゃいそうになる
石鹸削るやつ毎回自分の方に刃が向いてていつか手を滑らして手首ざっくり行きそうで怖い
逃げてるつもりだろうけど大人しく司法の裁きを受けるべきだったと後悔するだろうな
脱税するために貸金庫使うやつも金盗む奴も全部捕まえろよ
マスターキーあったのがヤバすぎる
金塊(インゴット)とか個数の分かるものならまだしも、キリの悪い額で預けた本人が死んだりしたら証明出来ないもんな。
情報流しても社会的弱者のストレス発散に使われて終わるからなあ…
無駄にリスク高めるだけだから公表しない方向にいってるんだろ
銀行に天下った政治家のなにがしがやらかしたんじゃないか?それこそ大臣レベルの
マジでバレんよ。
もう長くない爺さんの貸金庫とか狙い目だ。死人に口なしだからな。助かったわ。
脱税でお世話になってる人が多いんだろうな
少なくとも完全犯罪できる設計に銀行がしてるわけだからな。
銀行組織全体のグルって言っても問題ないやろ。
個人に責任押し付けて、組織的な問題から逃げる気まんまん。金融庁仕事しろよ
名前も顔も少し経ってから報道されたよ
これって政治家の娘って話じゃなかった?
マジでアイツら調子乗りすぎやろ。
名前は出てただろ
名前も顔もでてるぞ
こわい
コメント一覧