10年小熊から育てて最後は飼い主襲われて御陀仏な事件昔一杯有ったんだから絶対に慣れない猛獣でしかない
つきまといしてたんでしょ
その時点でアウトだよ
知床を観光地のままにしたいなら、クマの頭数制限は不可欠
あの狭いエリアにクマがいすぎ、クマ同士も生活しづらいと思う
あと一部のルートを観光客立ち入り禁止にするなり、どっちも距離をおけるようにした方が良ぃ
メガソーラーの設置も全部中止、これ以上北海道の自然を狭くしない
人を襲わないと有名な熊も、いつか人を食いコロコロするようになるってことを教えてくれた
流れは変わらんわ
鹿を埋めた付近を知らずに通っただけで、食料奪われる!て殺傷してくるんだから、クマの危険性は変わらんだろ
もう、今から何十年も掛けてヒグマの間引きとハンターの養成しないとダメ。
広い北海道でクマの個体数に対して熊撃ち専門のハンターの人数が少な過ぎる。
現役ハンターも高齢化しており、技術や知見の継承もままならない状況なのでハンター養成は急務。
養成資金と駆除依頼時の報酬(休業補償や交通費、銃弾の購入費等)の拡大を含め、早急に対応する必要がある。
最終的に人を食ってるからな。
ただわざわざ熊の生息域に入っていくやつらはなんなの?
悪い悪くないじゃない。危険なんだよ
行くなと言われている紛争地域じゃないんだよ。おいでと言われている観光地なんだよ
自然を守るのか、観光地としてやっていきたいのか、どっちかに軸足置いてもう一方のメリットは諦めた方がいいと思う。
両取りしようとして全部の施策が中途半端で、尽く裏目に出て悪化して失敗してる。
トレラン野郎キライなんだよなぁ
山は走るところじゃないんだよ 歩け
論点のすり替えやね。
人に纏わりつく個体→トレランで驚かせたから。この動画数日前からよく見るけど。
観光地から案件でも出てるの?
この獣害は人間が羆を驚かせたから起きた。にすり替えようと意図を感じるのだが?
人に纏わりつく時点でoutだと思うのだが。
あと数日もすると、纏わりつく個体は触れられなくなって、驚かせたから起きたにネジ曲がるのかね。また犠牲者出るね。
熊かわいそうとか、あんな害獣でしかない生き物に何を求めてんのさ
人とクマを恐れないトレランの駆除
取り敢えず北海道の役所とかに電話するぐらいなりトレラン関係者にしてくれ
猟師マンガで熊に顔を向けてる時はじりじりと後退するけど、背中を向けた瞬間に襲いかかって来るというマネキンの実験があってさ。背中を向けて走ってる姿を見て本能的に襲った可能性もあるな。
夏は羆にとって餌が少ない時期。みんな腹ぺこ状態と思った方がいい。そんな中で、小熊連れの自分に近づいたら「排除行動」するのはある意味当然のこと。倒したときに腹ぺこだから「食べる」行動に移っても不思議じゃない。北海道の山に入るときは羆の習性を知ってからにしてほしい。ましてそこは自然遺産、自然の動植物ファーストで行動すべき
金儲けしたい地元住民
トレランなんて、熊のいない九州の山でやれよ。
熊のいる山中で襲われても自業自得やろ。
童謡 森のくまさん の内容もっと残虐にしましょう
子どもの頃から怖いと認識せにゃバカな擁護者やくまの庭に喜んでトレランする人減るよ
たぶん、これ人間の私でも子供いるのに突進してきたら私も子を守るためにやってしまうかも。
登山してたら後ろから走ってくる音して自分は避けようとして派手に転んだことある。
東京から熊が生息してる山になら仕方なかったかも(トレイルランの会場になってる山ならまだ分かる)
トレラン中の出会い頭の事故だったようです。人を襲う可能性の低い個体という認識だったそうですが、人〇を食する経験をしたことでもはや駆除するしか選択肢は無くなります。クマにとっても人にとっても不幸な事故だったと思います。
性別が分からないほど損傷って、やっぱり食べてないの?
クマが人里に降りてきて襲ってるのは自然からの警鐘でしょ
何無差別に駆除しようとしてんだよ
でも食べたんでしょ?
人肉(レス(トラン)ラストラン♂️始まった。トレーニングランソリャ走ってたら狩猟本能煽って狩られるよな。
コメント一覧