看護師してた友人の話。
夜間のナースコールで部屋に赴いたら、錯乱した患者が自分の点滴引っこ抜いてぶんぶん振り回して部屋を血まみれにしてた、って聞いた時は生きてる人間の方がガチホラーだとは思った。
(ナースコールは同室の人が恐怖の表情で懸命に押しまくってたらしい)
リビングウィルっていうのを始めてしりました
ありがとうございます
一か月強入院した時に仲良くなった看護師から聞いた愚痴だと
ベッド汚す患者(特に漏らすの分かってるのに、おむつ拒否する患者)がウザいと言ってた
あとリハビリ科をマッサージ屋と勘違いしてる年寄りが多くて困るとも
そういや令和になってから健診以外で病院に行った事ないな。丈夫な身体に産んでくれた母に感謝。
ベッドに張り付けにするのも納得
隣のベッドの男がナースコール。ナースが『どうしました?』と急いで来た時に、その男『ジュース買ってきて』。背骨付近の外科手術を受けているが、車椅子や松葉杖とか有るのに呼ぶ。主治医に退院を勧められてもウジウジと言い訳を言って長引く入院生活。
毎月採血で血管わかりにくくてスマヌ……採血恐怖症でベッド採血でスマヌ……
フラフラ歩いてすっ転んでのフルコンボ老人はもうほぼ白殺やろ
同業者の医療従事者が受診すると鬱陶しい。
あと法律系、警察官が受診するとクレームがしつこい。
訪問看護の世話になっている者です。
訪問看護師は圧倒的に女性が多いですが、私がかかっている所の唯一の男性看護師は モだそうです。
どこの病院も看護師人手足りないし、仕事量もこれからますます増えるから看護師の皆さんイライラするのはよくわかる
ていうか職場がブラックだと一番辛い目に合うのは下っ端でサンドバッグにされるんだよな(自分も覚えがあるし)
待つのは嫌だけど、お世話になるぶん仕方ないと割り切れる
それよりも待ち合いスペースでガヤガヤ、ザワザワと騒いでるジジババがうるさくて本当に嫌
あと診察で熱発はいつから?って簡単な質問に対して簡潔に答えれない老人も嫌
う~ん。自分今年4月に心停止して某大学病院のECUに結構長くお世話になったから、医師・看護師さんの苦労も凄く分かるなぁ。あの仕事を好む人・長く続けられる人って、何処に行っても務まるし耐えられると思うわ。あと病院の待ち時間が長いのは仕方ないと思うよ。爺さん婆さんが医師にだらだら世間話したりしても我慢して聞かないといけないしね。
忙しいのはわかるし、大変なお仕事なのもわかるけど、6位や4位で「見えないところで転べ」とか「めんどくささが激増する」とか言われると少し悲しくなる
通っている病院、何時も凄い人で待ち時間も長いのに最近採血と診察の為に2週連続で病院に行きましたが、採血の日→雨台風。診察→1日雨の日で病院がめちゃ空いてました病院行かなくてもいい程度の人まで病院行ってるんじゃないかと思いますわ
要は自分の手間を増やすな、患者は感情を持たず思い通りになれってことね。
仕事中、急にお腹が痛くなり病院へ行ったら盲腸と言われ入院した事がある。手術は局部麻酔のせいか執刀医と話をしてたら看護師見習いみたいな若い女子5人が入ってきて、裸の俺の××に置いてあるタオルを交代で押さえてるWhy?
コメント一覧