日本の古墳が文字によって縁起の残されない理由と意味深なレスをしているけど
文字文化がまだ発達しで口伝で伝わっていた
言葉で記録するよりも古墳の格で埋葬者の偉大さを伝えてた
それに関連して王の死は神聖視され、名を記すことが避けられた
政権交代や豪族間の争いを避けるため被葬者情報を曖昧にしたってあるからオカルトよりか古代日本の文化で解決される話
てか事件全容をもったいぶらず話しなさい
仁徳天皇陵は江戸時代には普通に庶民が入って木を切り、野遊び(ピクニック?)していたらしい。出入り禁止にして木が茂るままにしたので、今は古墳が歪んでしまったらしいです。
出てはいけない国の宝飾品がたくさん出るから許可しないという都市伝説あるな。
うちの親父、本当か嘘か真偽の程は分かりませんが夜中に皇居の堀で隠れて釣をしたと自慢をして居たのを思い出しました。
当時に捕まって居たら私は産まれて居ません
②
旅行で車を運転するなら酒飲むなよ
時間トラベルしてるから飲酒運転になるのか分からないけど
最後の話、高津、村上、米本、勝田台、どこだろう?ちな友人がその市に住んでいます。
江戸時代までは誰も古墳とか天皇陵なんか気にしなかったからな。当時なら発掘なんかし放題だろ。
さては、マグネットパワー欲しさに発掘した超人がいたか。
2話目は何かスタンド攻撃されてたのか
20年ほど前に大仙陵の堀でバス釣りするヤツらが増え出した時、釣りをしてたら右○に拉致されるという噂が流れて、それから釣り客がいなくなったな。
陵墓は太古の昔に完璧超人が作った地球の力であるマグネットパワーの増幅装置でしたが地上での活動をやめ超人墓場に活動拠点を移したので下等な人間たちが勝手に陵墓にしたので私も迷惑しているんですよ(ニャガニャガ)
2話目はなんかデジャブもイッチが出した結論と同じなのかな。
気づいてないだけで時間が戻ったとか
2話目、「時間が1日前に戻った」テイで話進んでるけど、時間は5か月飛んでない?
小学生のとき堀で釣りしてたよ
思いの外2本目早く観る事が出来ました♪
1話目は興味深い話ですが詳細が明らかになる事はなさそうな…。
2話目を見ると「時間」って意外と不安定なのかなと思ってしまいますね (;゚△゚)ゴクリ
3話目の看護師さん、一体何に憑かれていたのでしょうか…??
4話目、妹さんそれは怖すぎるよ (( ;゚Д゚))
コメント一覧