余所者、いわゆるマレビトが儀式の生贄にされるのは因習の既定路線だわな
逃げられない運命なら、10年好き勝手に過ごして最後に大厄災でも呼んでやればいい
儀式を逆手に取れば街を支配出来るな
贄をその地に根付く人間に変えたら良い
呪詛返しって奴だ
まず、この街に文春でも呼ぼうかw
もう寿命とか近くなってきたらこの村に引っ越そ
何に対しての生贄なのかね
10年好きにやってやるって言ってるけど、生贄に選ばれたんなら明日があるかも怪しいんじゃね?
まずなんで自分の顔写真なんか持ち歩いてんだよw
その後10年間どんな好き勝手なことをして、村がどうなったのか知りたい
とりあえず神社燃やそう
神様に喧嘩売れば馬鹿な住民も目を覚ますでしょ
自分だったら微妙に違う名前書く
おお~!好き放題やってやれ.
この物語は創作だと思いますが、白装束の集団って平成にありましたね…
湯婆婆ソックリの女性がリーダーで、リーダーが他界後に自然消滅したそうです
町?宗教?撲滅するのかな?
好き放題
江口漫画の導入かな?
どうするんだろうか軍隊でも作るんだろうか?
土地の人が、神様の怒りに触れるような
ことをヤラかした場合に
生け贄として
差し出される…..と云うことですか。
怖い怖い…..
横溝正史先生や、松本清張先生の小説に
実際に出てきそうな儀式ですね。
どこの地域とは言いませんが、
明治の終わりくらいまで
「人柱」の儀式は内密に行われてた
そうですが…..
警官も村人も、全部グルで…..
大放火しようぜ
次回みたい
なにも知らないでやったんだからクーリングオフしてやりましよう
コメント一覧