「もっと魔女として成長したい!」って
魔理沙魔法使いだったの忘れてた(笑)
生活は便利になったけどやること増やされ過ぎてしんどいっす
仕事も日常もゆったりと過ごしたい
90年代の方が人間がイキイキしてた
現代の娯楽こそネットに拘束されてる気がしないでもないんだが
90年代は刑務所みたい
そして現代はスラム街みたい
回旋塔は必ずアホみたいに回す男子がいた。女子や低学年が止めてと泣きわめいても、その時には回してる本人すら止められないほどのスピードになっているという地獄。
しかもそんな危険な遊具のそばに別の鉄製遊具があったのもなかなか狂ってる。回旋塔で吹っ飛ばされた子がそのまま登り棒の柱にぶつかって救急車呼ばれてたわ。
遊具って怪我するやつが悪いって雰囲気だもんな。
今でもそう思ってるけど。
ただ小さな子に対して大きな子が助けたり気を使ったりするのが自然にできてた。
昔は怒られなかったんじゃなくて、怒られても謝って終わりだったんだよ
情報がテレビラジオ新聞雑誌だけだから印象操作とか好き放題出来てた時代よなぁ
昭和世代だって、当時から刑務所だって言ってたけど、他に生きる方法がなかったからね。
春秋戦国時代は当時の資料が殆ど残って無いから、近い時代の武器や文化を取り入れて描いてるんだよね。
昔は昔でいいんだよ…………ブラウン管テレビで画質くっそ悪いアニメ見るのもまた良かったんだよ……
友達と遊んだりもしてな…………………
今は友達なんかいねーよ……………
物の名前問題 言われたら「あー」って思うものも多かったけど
スレ民より先に応えらえたのは「ドアクローザー」だけだった
1990年代は勿論、2010年くらいまで自分はポケベルもガラケーすらってなかった
そんな物に縛られないのは良い時代だった
その信念もあり今も勤務時間以外は仕事関係の電話はシャットダウンしてる
定時ダッシュがモットー
皆もなるべく支配されない様に生きたら良いよ
不便と思う事無かったけどな
絶対昔のが楽しかったと思う
案の定懐古厨ワラワラで草
◯◯の楽しさは令和民には分からんやろってズレたマウントが1番おもろい
今は規制が厳しくて新しいものが出来ても無味無臭で消費されるだけのコンテンツばっかりだしなぁ
昔は情報不足だからこそコンテンツを長く楽しめてたし一長一短だと思うわ
ネットとスマホの発達は圧倒的に便利だけど、刑務所みたいなのは寧ろ全ての発言が監視されているような今ですよ。
SNSでの発言は社会経験のない未成年だろうが大人の倫理観が求められ、倫理的にNG判断されれば即炎上です。
マスコミの一方通行だけじゃなくなったことはいいけど日本のネットは日頃の鬱憤張らしてそうな余裕無さそうな人が多くてね 100%完璧な行動しないやつは○ズみたいな空気も感じる
トリビアの泉→ワンナイの神ラインナップ
あとゲームは公園で集まってやるものだったし、通信ケーブル持ってるやつは崇めてたよね
Twitterも1時間に121ツイートすると規制されたから、当たり前に規制垢あったし、規制垢の規制垢…と無限にあった
私は未だに青い鳥だしふぁぼ⭐️だから時代に取り残されてる
ポリコレだとかそういうのが跋扈してなかったから気楽ではあったよ
その分、ハラハラしまくってたのはあるが
平成時代は刑務所って
じゃあ昭和はどうなるんだよ……
1990年代は現在みたいに生命の危機に及ぶような猛暑じゃないし、ヨハネスブルグに近付く犯罪もないし、熊被害もなかったのに
そんなにAmazon、ネットの方がいいのか……
昔の方が学生荒れてない?
今は本当にやばいのはトー横キッズになるか、ごく一部の治安悪い地域に集中する。
だって、平成中期ですら他校生と喧嘩とか、見知らぬ同年代の学生と喧嘩とかシンナー遊びとかなかったもん。
昔は刑務所みたいだったとして現代はスマホに囚われてるとも思える…。
総集編キタ━٩(。•ω•。)و━!!これで勝つる!
コメント一覧