この熊を『2メートルまで引き付けて撃って下さいね。建物や人に当たると困るんで』とか言う市役所とか、悪魔だろ。
クマ殺すなって言うなら、クマが住む森を壊すなって言ってソーラーパネル業者に抗議してくれ
風呂の清掃業務中に襲われたようだから不意に襲撃されたんだろうな…まさか露天風呂まで乗り込んでくるなんて思わんもの。
笹崎レフェリーは多くのレスラーが人柄の良さを褒める、良いレフェリーでした…
生き方と◯に方って、比例しないよね。こんなに頑張って働いても、最期クマに襲われるなんて。
この方握手してもらった事が有ります。優しかったです。本当に悲しいです。
昔一つの温泉巡りしてた時に猟友会の人と思われる人に「そんな格好でここら辺来れるのは今が最期」と言われたことがあったが、本当にそうなった。30年も前の話なので、実はあの頃からすでに問題は顕在化していたんだよね。
ハンターから猟銃を取り上げた札幌高裁の裁判官たちにクマの駆除をさせたらよい。
人って銃がないとただの雑魚だからね。熊と戦って撃退できた人は熊がビックリして逃げただけ。
本来は臆病で食べ物は植物中心のツキノワグマが捕食を目的として人間を襲ったってのが前代未聞なんよ
もっと本気で対策しないとダメだよこれ
やられた時の損傷具合を聞いたら最期の対面すらまともに出来なかったと思うと気の毒過ぎる
クマと出会ったら目を離さずにゆっくり後退。って通用するのは山道で見かけた時「だけ」の話だぞ。
他の動画でも見たと思うが、クマが街に出て来る時はハントする目的なんだから、気づかれないように背後から一撃を仕掛けて来る。
この人だってそうだったろうと思う。
クレーム入れる奴そろそろ逮捕しろ
公安と裁判所が日本国民を護るハンターを有罪にするから、協力を得られずにこんなことになるんや。公安と裁判所は責任を取れよ。
人間だろうがクマだろうが人に危害を加えれば処分される、実に公平です
話が通じなければ実力行使しかない、人間も同じです
石川県の国道でガリガリに痩せたクマが、90度くらいの法面を余裕で駆け上がっていくの見て、想像を絶する筋力だと思った。
食い物が少なくなった山は雄熊が占領して、弾き出された子連れの雌熊が人里の柿が冬でも食える事を学習したらしい。
小熊も親と同じ行動を学んでしまった。食糧があるから冬眠の必要が無い。スーパーに突撃すればいつでも新鮮な肉と魚にありつける。
熊は人間じゃ無理だわ。ものすごい速いし。
【捕食】だもんなぁ
次元が違う
ツキノワグマのヒグマ化が著しい
クマを殺すなと叫ぶ奴は頭おかしいんじゃなく、もう認知機能が作動してないから総無視すべき生き物
熊の駆除に反対してる奴らを熊の前に引き出して「こっちに来ないで下さい」と平和裏に説得してもらえばいい、我らは離れたところで見てる
「賢者は歴史に学び、愚者は経験からしか学ばない」って言葉があるけどほんとその通りだと思う。
すしペロする奴も、やった奴がどうなったか学んでないし
クマ56すなって言ってる奴もきっと家族や友人や自分がやられないとわからない愚者なんだろう。
体長150cmて、後ろ足の長さは含まれないんだ。簡単に言えば鼻先から尻尾付け根まで、四足歩行だからね。
なので後ろ足で立ち上がったら概ね200cmくらいになる。絶対に勝てない。
国が責任持って熊狩りしないとダメだろ。
昔、大学生登山チームを全滅させたクマってそんな大きくない感じだったらしいな
人間じゃ小さめのクマにも勝てない
木の実の凶作は過去にもあったが、こんなに被害は出ていない。メガソーラーや風力の無い場所でも被害は起きる。人の活動圏からクマの排除をやめてしまったから遭遇が増えている。遭遇が増えれば被害が増える。クマの数のコントロールや危険個体の積極対処をしないと、状況は悪化し続けるだけ。
21年札幌にて市街地で後ろから襲われた40代の男性は最初の1撃で肋骨6本もっていかれたそうです
肺に穴も空いて肺気胸状態になり背中も80針を縫う大怪我を負いつつ奇跡的に助かった事件
クマは本当に恐ろしい
この前ガバメントハンターの特集を見たけど、鹿や猪用の罠に熊がかかっても
「錯誤捕獲」って事で逃がさなきゃいけないって凄く悔しそうだったな~
やはり鳥獣保護管理法を改正しないとダメだと思う
クマを擁護してクレーム入れる人間に、何とか罰則与えることできんかなあ…
コメント一覧