Ankerもうアカンカーとか草
やっぱ安定枠のエレコムよ
チャージスポット使うのが1番楽そう
レンタルだから捨て方なんて考えなくていいし、家に持ち帰らないから火事の心配もないし
アンカーさんのイヤホンとリコール対象になってるモババ(型番違いなのでセーフ)は使いやすいからずっと使ってるわ
ぶっちゃけ同じ中華でもアンカーさんみたいにしっかりとした企業じゃない名前も分からんような中華がヤベーって話よ
保証もあるし、カスタマー対応もちゃんとしてくれるから、一概に中華だから〜って否定するのはやめようね
モババは回収できる店だけが販売できるようにしよう
回収しないくせに売るなよって思う
いきなり火が出るのは怖いな。せめて3日前くらいに膨らんでくれ。
アンカーのポータブル電源買ったんだけど
何も梱包されずに商品の化粧箱に直接送り状を貼った状態で発送されてきてビックリした。
緩衝材とか何も無し笑
危なく無いの?ってめちゃくちゃビビった。
因みに使用後の回収時の注意事項には
緩衝材で梱包して段ボールに入れて送る様にとメーカーのページに記載されている。
アンカーって言ってる事とやってる事が違っててめちゃくちゃ。
もう何も買わない。
BCMの大容量モバイルバッテリー7年くらい使ってるけどなんともないわ
パンパンになったバッテリー、電気屋で全て断られ、区の焼却場まで持っていったが、そこから離れた小さな事務所を案内されて、そこまで行ってやって受け取ってもらえた。
ピンの抜けた手榴弾を持っている心地だったよ。
爆発は流石にビビりそうやわ。
為になるな
学校でも教えてあげて欲しい
あんまこだわってないけど、最初に買ったモババがオウルテックで使いやすかったので
それ以来ずっとオウルテック使ってる
素人考えだけどキャンプとかで使う炭ツボに入れたらどうなんだろう。燃料の酸素がすぐに無くなるから取り敢えずは安心安全なんじゃないかな。
基本バッテリセルが日本製の物は殆どない。cheeroとかもパナソニックセル使うの辞めたからな。
自分はCIOかな〜。少なくとも日本メーカーで何かあった時に対応してくれるって考えるとだけど。
Ankerもリコールしてくれる分だけましなんだけどね。
エレコムでいいじゃん
有名メーカーだから安心とか思ってバッテリーの扱いが雑なケースもあるので、一概にどこのメーカー品が良いとかそんなないと思うんだよね。
落としたり、日中の社内に放置したり、暑くなるクローゼットに入れっぱだったり。基本的な運用方法をまずは見直そう。
まぁ国産品でもバッテリーは中国で生産とかザラにありますが(というか国内で生産してるところあるのかな?)
結局ドンキよ
CIOは充電器が破裂したことあったんで怖くて選べない
住んでるところは時代背景を鑑みてメーカー、状態問わず市の施設で回収してくれるようになった!
Ankerはいい、と勧められたから買おうと思ったが、ELECOMにしよう。
電気自動車も燃えてる
充電器は大丈夫…だよね?
技適とは?笑
ダイソーは何年も前のやつだけど、買ってひと月ふた月ですぐヘタってろくに充電できなくなったな(
一応言うならモバイルバッテリー自体は根本的に危険物で一定確率で事故が起こるから、普及率の高いAnkerで絶対数として件数が多発するのは当然と言えば当然ではある
そこに対して回収対応してるなら対応としてはちゃんとしてはいるんだが、大事故に繋がる危険性があるモバイルバッテリー自体の規制は考えないといけないのかもな
ノジマだったら他の電器屋ならスルーされてしまう膨らんだモバイルバッテリーすら無料で店頭回収してくれるよ。実際に自分も一回やってもらった。凄く助かった。
数ヶ月前、9年前に買ったスマホと、それの前に使っていたガラケーのバッテリーが二つともパンパンに膨らんでいるのに気づいた。市の回収日までの3週間をヒヤヒヤしながら過ごしたなぁ。手持ちのモバイル充電器も考えてみると4年か5年は経過してるかもしれない。衝撃を与えた回数は数知れないし、……何だか怖くなってきた!買い換えよう。
俺もサウンドコアの回収通知来たわ
アマゾンから回収のお知らせがきて、シリアルナンバー調べたら、安心してお使いくださいって。
安心できなくて草。
CIO派です。






















コメント一覧