各議員の議長は時給換算で約12,000円貰っているらしい。
命を張って猛獣駆除に赴いて下さるのだから最低でも日当数万円は必要でしょう
いくらもらえても
検察の気分で銃取り上げられたり
議員の気分で予算削減されるんだから
いくらもらっても割に合わないさ
桁一個足りねーよ割とマジで
時給1500円!呼びもしない上司がいちいち嫌味を言いに来ます!下手すると命落とします!命令通りにしても
後で裁判されて資格剥奪されるアットホームな職場です!平均年齢高いです!ぜひ一度体験してください!
そも猟友会も入会費+年会費+武器設備費(罠、銃、プレートなどなど)+ガソリン代諸々を払ってひと月1頭狩って収支はマイナスやで。
猟友会も金とる
そもそも猟友会にやってもらうって市区町村の考え方がおかしい
民間団体だぞ
父が猟師の友達から聞くところによると、結構チームプレーが大切だそうで、
それぞれの担当が上手く機能しないと
仕留めれないから緊張してしまうのだそうだ。
失敗すると後味悪くて雰囲気も悪くなるとか。
ハンターの方も お金がどうこうの問題抜きで協力してたのだと思う。そんなハンターさんを怒らせた馬鹿が本当に馬鹿
命がけの熊駆除の時給が1500円なんて安すぎる
そりゃハンターの方々が逃げても仕方ないわ……
そもそもボランティア=無償奉仕って思考から行政は変えていかないとねえ。
行政「りょうゆうかいよ、しんでしまうとはなさけない!」
タイミーで募集しよう
もしホントだったら、その辺のスーパーより時給安いなんて酷い話ですね
クマの怖さを知らねーから低賃金なんだよ。
積丹町議会副議長:月収約20万円
北海道公安委員会の職員:月収約33万円
札幌高裁判事:月収約100万円
ハンター:時給1500円
11月1日に75歳の男性ハンターがクマに襲われて「顔に大けが」という被害も出ている。1500円はひどく安い・・・顔に大けが…
あとクマダスに虚偽やイタズラの報告をする連中も出はじめたし洒落にならない
当たり前だよ、しかも猟友会は銃持ってるのだから熊退治は義務だとかいう馬鹿もいるしね。
猟銃免許取るのにそんな義務ないのに。
バイトみたいな値段で文字通り命懸けの仕事させるなや
でも馬鹿が食われに行くのと未来ある子供が熊に襲われるなら、報奨高くして馬鹿がワンチャン試しに行くようにした方が良いと思う
時給6000円以上が妥当かと…
もはや壁のない進撃の巨人の世界になってるな
国ももっと早く自衛隊だすか、熊専門の部隊作るべきだと思う……
相手の攻撃に当たらずこっちの攻撃を当て続ければ勝てるから(白目
準備に三時間かぁ。一人じゃ厳しいかも知れないけど高さ8段辺りで5㍍四方ぐらいの足場を組んで、食糧と水を運んでガッツリと返しを付ければ24時間ぐらいは耐えられそう。
一年前だから今は違うかもだけど
奈井町は時給1400円ってニュースあったからこの画像も嘘松じゃないのかもよ
警察に熊撃ち部隊作れよ
猟友会は命張ってるから報酬高くていいよな
少なくとも民衆に民衆の民の政治をしてくれるって
選ばれたのに自分が偉いと勘違いして
民衆のためにならないような行動をしてる
人に頭を下げれない化石じじいみたいなやつよりは
自転車走行中、近所のばか犬チワワ君に歯剥き出しでギャンギャン吠えられながら追いかけられただけで恐怖なのに熊とか失神レベル
役所に害獣対策課みたいなの作って、職員の狩猟免許取得の補助とか猟銃・銃弾・駆除の費用も自治体で負担させればいいんじゃね?
クマはガソリン、ペンキ、灯油などの揮発する臭い好きらしいから
ペンキ撒いて罠にハメるしかなさそう、尚そんなトラップ作る技術がない
警察や自衛隊でも出来ない事を、免許を持ってる一般人に命を的にしてやれって無理じゃん。





















コメント一覧