自衛隊「大丈夫じゃない、問題ある」
自衛隊「わぁーーー」
7.62mmの64式小銃なら1971年にヒグマ仕留めてる
今でも予備自衛官訓練に64式小銃使ってて
在庫も一杯あるそうだから持たせてあげて
RPGですらひのきの棒で戦うのはLv.1のスライムとかなのにね…
熊が調子乗りすぎたんじゃない。調子に乗りすぎたのは人間でしかない。
仕事の間に熊檻設定して見回りして熊が引っ掛かったら熊入りの檻を移動して熊檻を洗って再設定してるお爺さんの代わりを若い人多数でしてくれるならそれだけでも充分戦力です。
猟師曰く小銃で殺すのはムズいし殺せず手負いの熊が生まれた場合もっと厄介なことになるから持って行ってないらしいね
警察官職務執行法でライフル銃使えるんだから、昔の事件のようにライフルで狙撃させたれ。
ご丁寧に棒の先に布巻き付けて万が一にも(熊が)怪我しないよう配慮が行き届いてますね(白目
別に今の自衛隊のアサルトライフルでも連射すれば普通に熊も死ぬだろう。
単に政治の不作為と警察利権、猟友会利権。それだけだ。
昭和のときも、自衛隊は最初は箱罠の運搬だったらしく、地域住民から自衛隊は何をやってる?と突き上げられて銃器の使用に踏み切り熊を駆除した。
令和になっても同じパターン。
突き上げがないと政治が動かない。
この装備で送り出した師団長は最低最悪の役人根性ですよ。自衛隊を腐らせてる元凶やな。
未来永劫笑われますわ。
これ2、3人で囲んで軽くフルボッコにしたら世界から恐れられそう。
E、ひのきのぼう
E、うすいたて
E、ぬののふく
E、ぬののぼうし
フルフェイスヘルメットしてても熊の膂力で殴られたらテコの原理利いて頚椎折れるんじゃないか?
顔が吹き飛ぶのとどっちがマシかという話になるが
結論から言えば大丈夫、クマは多数居る群れは殆ど襲わないから。
精々数名レベルを襲うだけで何十人ってレベルは殆ど襲わない。
威力不足でクマ相手じゃ役に立たず、紛失とかのリスクしかない装備を携行してもしょうがない。
マクベ「アッザム貸してやろうか?」
本来熊退治なんか自衛隊の仕事じゃないんだから、あれやこれや言うのは違うでしょう。
むしろこんな装備で熊公に挑まされる自衛隊さん大丈夫なんかと心配するところ。
これ指示した奴・・・自分でやってみろよ
破壊された罠はメイドインチャイナ?
ちなみに、木銃の長さは旧軍の38式歩兵銃が銃剣を装着した状態の長さ。
『短木銃』は38式と同じ長さ。
でも銃の携帯が許可されたとしても。
「繰り返す。交戦は許可出来ない、全力で回避せよ」
「回避不可能、本部聞こえるか!?」
政治家は誰も責任取りたくないからこうなって終わり。
棍棒でラスボスに挑むようなもの。
大日本帝国の精神引き継いでて草。米帝のせいやぞ
積丹町ならこんなに人数はいらないってぶちギレられそう
派遣しなかったら派遣しろと批判され、派遣したら装備が貧弱って批判される組織・・・
911テロの後神奈川の座間駐屯地でフェンスの内側を実弾を込めた米軍が警備して外側を木銃で自衛隊が警備してたから大丈夫。
浅間山荘事件のときにアルミの盾で、ライフルで武装した連合赤軍に突撃した自衛隊は偉業でした。三宅島が噴火したときに、東京都知事の依頼がない(法律違反)のに、住民避難のために自衛隊の艦船を派遣した中曽根は漢でした。
全世界の笑い者やん(T ^ T)





















コメント一覧