こういう話題の動画が上がる度に好感度が上がる及川ミッチーさん(笑)
ミッチーが王子様過ぎる
ミッチーのLIVEはファンじゃなくても楽しい
歌って踊ってトークも上手
この動画を見てミッチーの人柄、素敵だなぁって思いました
ライブあったら行ってみようと思った
Kooさんってあんな見た目だけど、昔からめっちゃ良い人!だから今があるんだなぁーと思った。
ミッチーは性格まで王子様だったのか…凄いな
ミッチーはどんな時どんな状況でも王子よねぇ❤あの歳で王子って思えるのはミッチーだけだと思うわぁ永遠の王子
2025年のミッチーの福岡公演は体調不良の後で中止の後で満員だったからミッチー泣きながら歌ってた。頑張ってほしい!
チケットが高すぎるんよ
音楽関連の人気もメディアが操作入れてるんだろうなあ
でも及川光博さんはいつまでも王子と言われる理由が分かりました、どんな状況でもファンサに手を抜かないの素敵だな
ガラガラでも不貞腐れずに一生懸命お客様を楽しませようとするアーティストは素晴らしいよね
X解散状態だったときに埼玉の小さな店に友達が配達に行ったら
Toshiが数人の客の前で歌ってたらしい。
「ドームを満員にした男がこんな小さな店で」って思ったとか。
昔チケット会社に友達が勤めてた時に結構有名な人の時もタダ券配ってたな
客が少ないとアーティストも乗らないから人をタダでも人がいたほうが良いっていってたな
こうゆうの見るたび地方市民会館の大ホール毎回ほぼ満席になるさだまさしってすごいなと。
今年は日程が悪く行けてないけど。
動画観ると あらためて 来生たかおってすごいなぁ。。と思いました。
明菜ちゃんのデビュー曲スローモーション 圧巻。75歳ですと。
10年前も今年も 満席。
今回のとは真逆だけれども、「いきものがかり」のメジャーデビュー前で横浜アリーナの直ぐ近くのライブハウス(新横浜ベルズ)でまだワンマンではない頃に「いつかあそこの横浜アリーナでやるから来てね」って言ってたけれど信じてなかったw
CD(インディーズ)買ったら3人のサインと握手(両手で)をしたけれどまさか数年後には横浜アリーナのコンサートでチケットが取れなかったのには驚いたww
海外アーティストの東京ドーム公演は、仕事の帰りに同僚たちと当日券あるので行ったことが何度かあります。
大物でも一階席。
こんなん見ると、大変なのはスタッフだったんやな
徳永英明さんのコンサート行ってみたいな。
長山洋子と細川たかしのライブが近所で3000円で行ける環境に逆に憧れます。
20年くらい前だったかな、つじあやのさんのライブに友人が行ったら、客が5人しか居なかったそう。
居た堪れない気持ちだったと友人は言ってた。
ASKAは90年代の曲をたくさん歌うようになって、去年今年は殆どの会場がソールドアウトになっている。
ジュリーは土日公演は完売だよ
満員御礼の様なコンサートとにしか行った事ないから、多少空いてるぐらいの方が観やすいのかなと思ってしまった。
スタンド席の一番後ろなんてみじんこ状態で見えないから。
コメント見るとそんなことないって書き込みも多いから話し半分で聞くべきかな
20年以上前に林田健司見に行ったら後ろ何列かが空いていた事により、その空きを広く使って盛り上がり超楽しかった。曲もよく知らないけど青いイナズマとかやって楽しかった。
シーナ&ロケッツも結構スカスカだったけど、広く踊れてサイコーだったw
結局そんなに客がいなくても、たのしませられたら勝ちだし、楽しんだもん勝ちよね
売れる前にガラガラなのは仕方ないし、むしろファンとしては最古参で羨ましいなって思うw
地方のライブも行きは良いけれど帰りがちょっと…ってものが多くて行きたくても参戦出来ないものが多い
ジュリーはなかなかチケット取れないんですよ。
バンドのVo.以外のメンバーのソロライブが集客できないのは”バンドあるある”
ミッチーの横浜アリーナが埋まってないって言ってるのかと思った
埋まってたじゃんと思ったら地方
でもそんな話記憶になかったよ
コメント一覧