【マジかよ】タレント 伊集院光、 火の玉ストレート!!

エンタメ
新着の記事
PR

【マジかよ】タレント 伊集院光、 火の玉ストレート!!

引用元:https://youtu.be/kdrixzhLDtY

2: ひえコペ

では、どうしろと⁉️伊集院さんにはその頭の良さで解決、対策案を教えて欲しいです‼️

3: ひえコペ

で火の玉ストレートというほどの発言あったか?

4: ひえコペ

マナーの悪い客が多かったり薄利多売で客数さばかないといけないといった店側の事情も分かるし、そんな店は嫌だという客の気持ちも分かる。
オペレーションや従業員教育のしっかりしたチェーン店か、少し高い店が落ち着けていいよ。

5: ひえコペ

香川県民です
次郎系ラーメンやお高くとまったお店と違うんです

これ根底のうどん文化があって
お客さんとお店は並列なんです
言わば町内会やご近所さん
お金はらう方もうどん提供する方も同じ立場なんです

あと方言もキツく聞こえる

6: ひえコペ

以前はなかったのにルールが増えるのは
偏差値の低い学校が校則でギチギチに縛り、偏差値の高い学校がある程度自主性に任せてるのと同じで
観光客の民度や思いやりが低下してしまった証拠

地元民の相互理解で成り立ってた環境に外から土足で踏み込んでおいて「アレコレ指図されて気分が悪い」など鬱陶しいと感じるならシステムが簡略化されたチェーン店に行くのがベストだよね

7: ひえコペ

昔はそうじゃ無かったのに観光客が増えてそうなった
だから地元がどうとか関係無い
地元の人ならルールなんて書いてなくても知ってる

8: ひえコペ

それだけしょーもない客が多いってこと

9: ひえコペ

香川の田舎にあるうどん屋郡だろ?
昔は客が少なかったけど、ラーメンの某漫画などで紹介されてたしてたから徐々に客多くなったんだと思う
で、人の土地で待つのが出てきたからルールを創らざるを得なくなったのでは?

10: ひえコペ

客の多い店はある程度効率化しないと阿鼻叫喚になるし、近隣との摩擦も増える。
自身も他者の情報で列作っている以上割り切るべき。

11: ひえコペ

食う寝る出すの時間はある程度リラックスしたい
命令されたり指示が多いのは勘弁
並ぶ店や店主がうるせぇ店は解っていたら入らない

12: ひえコペ

リアタイで聴いていましたが。
個人的に、香川県でうどんを食べた過ぎて従ってしまいそう(・_・;
※うどん好き

13: ひえコペ

う~ん、ネット民ってトラブル有れば、張り紙なり店内に書いておけって言うくせに、書いて有れば有ったで窮屈って、じゃあどうしろと?

14: ひえコペ

県レベルで讃岐うどんを観光資源にした所為で観光客がどっと押し寄せて、
近所相手にしていた製麺所クラスの小さい店がパンクしているのが現実なんだろう。
県や各市町村は、この現実を直視して対策を打つべきではないのか?

15: ひえコペ

インバウンドの未来。
店も客を選ぶし、客も店を選ぶ。

16: ひえコペ

伊集院食が細くて20分以内で食べきれないってことか

17: ひえコペ

何かの必殺技じゃないけど縛りが多い程その効果が増すのかなぁ

18: ひえコペ

そりゃ観光客が多いからじゃね?一見さんが多すぎるんよ。

19: ひえコペ

流行り出した時点で終わりに向かってるんだよ

20: ひえコペ

嫌だったから入りたくなくなった。理解できるよ、ご飯はどこまでも自由じゃないと救われない。なので、うるさい店は入らない。

21: ひえコペ

単純に店が客に指示してくるのが嫌だからお店出たって話なだけだろ

22: ひえコペ

どこも混んでると結局マクドナルドへ行く。

23: ひえコペ

インターネット登場以前から TVの影響で同様のことが起こってたと普通に思うけどな

24: ひえコペ

吉野家とか松屋とかは、
縛りなくて気楽でいいよ

25: ひえコペ

いくら美味い店だとしても、そんなに効率優先で対応されちゃうと気分は萎える
丁寧にやっているという雰囲気も美味さの一部だから、大量生産の雰囲気を感じた時点で味が落ちた気になる

26: ひえコペ

東京人は郷に入っては郷に従えと言う言葉すら知らないw

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました