【マジかよ】JA、農家を助けるために米の値段を釣り上げた結果www

エンタメ
新着の記事
PR

【マジかよ】JA、農家を助けるために米の値段を釣り上げた結果www

引用元:https://youtu.be/OHXadmLur10

2: ひえコペ

売れないなら値段下げればいいじゃない
商売の基本

3: ひえコペ

正直に農家からの仕入れ(3割〜5割高)を反映しているなら納得も出来るが、何で販売価格が2倍になる?
ってのを報道しないメディアも同罪よな

4: ひえコペ

仲介業者が多すぎて、農家と消費者が損をする。仲介業者はいらない。

5: ひえコペ

この1年で手取りも倍になってりゃ何も文句言わんのよ。

6: ひえコペ

農家さんからの卸値にヤマトさんの送料を含めても、市価より安いという謎www

7: ひえコペ

もう食料品と見られてないでしょ
転売屋が群がるくらいには価格が吊り上げられた投機商品

8: ひえコペ

卸業者は去年やりすぎた、全農も同罪

9: ひえコペ

転売によるマネーゲーム化を放置した政府の責任でしょ?
食品扱ってこなくて低温倉庫も持ってない業者が生鮮食品の米扱って
衛生管理 食品管理的にそういう劣悪管理 転売行為放置せずに規制すべき

10: ひえコペ

米先物止めりゃいい

11: ひえコペ

先物取引やめろ

12: ひえコペ

米卸業者の被害者面ほど厚かましいものはない。
もういっそ卸業者は半分ぐらい潰れてしまえ。複雑怪奇な流通経路が整理されて、中抜きが減るかもしれん。

13: ひえコペ

農家が持続可能な価格とか言って価格が2倍以上とか消費者の生活が持続不可能になるわ

14: ひえコペ

あまりにも高くて酷すぎる。去年は、10キロで5000円出せば割りと良い米が買えた。

15: ひえコペ

高い米なんかいらん。買えなくもないが高い金額で買おうと思わない。

16: ひえコペ

値上げが、輸入米増加の呼び水になってるの草

17: ひえコペ

鈴木農林水産大臣は、お米の価格は需要と供給でまかせましょうといい、大臣としてお米を釣り上げている商社などに対して行政指導をしようとしない。本来は悪質な商社を摘発してほしいのに。お店でも食べ物が高すぎるとお客さんは来なくなります。お米も高騰が続くとコメ離れがおきますよ。

18: ひえコペ

そりゃあ、来年減算するの発表して米価高止まり又は更なる上昇が確定したので、そりゃあ米離れするでしょうよ。農水省やJAの利権のために消費者は付き合ってられんのよ。

19: ひえコペ

去年より1割ほど需要が減ったということは1割ほどの需要が別の主食、パン、麺類へ移行したということでそういった人たちはそれがライフスタイルになってコメを買ってと言われてもコメ価格がこのままだと戻ってこないだろう。
つまり1年で1割もコメの需要を減らすことに成功したんだよ。
関係者は大いに反省すべきだと思う。

20: ひえコペ

米一合の値段が菓子パンより高くなったら、買わない人が増えるのも頷けます。

21: ひえコペ

米の相場で儲けようとして失敗しただけ。
早く損切りした方がいいぞ。ざまあみろ。

22: ひえコペ

国民の貧困化やばいのに米の値段だけ馬鹿上げして儲かる訳ねぇだろ。

23: ひえコペ

鈴木農水相は「価格はマーケットが決めるもの」と言ってたが、その通りになったね。
誰も買わなくなったら終わりだろ。鈴木は日本のコメを守るとか言ってたよな。
「全責任は自分がとる」とも言っていたけど、さっそく責任をとる場面になったわ。

24: ひえコペ

元々、コメの需要が近年良かったのは安かったから、高ければ需要が下がるのは当たり前、政府に本気で農家を守る政策が出来ないなら完全に市場に任せた方がまし、エリート大臣が出てきても何も変わらない。

25: ひえコペ

去年産の地元ブランド米をスーパーでまだ売ってるんだが。隠してたの誰?

26: ひえコペ

卸が損被って安くするしかないよねw

27: ひえコペ

食卓がもう持続不可能なんよ

28: ひえコペ

麦や雑穀・豆類を混ぜて炊くようになった
自分でブレンドするのが楽しいから、いまさら米が安くなっても戻れないなあ

29: ひえコペ

主食だから高くても売れるんやなくて主食だから高ければ売れなくなる

30: ひえコペ

結局、消費者に金が無いのが根源。

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました