「会社つぶれるわ」って、それは仕方ないよね。
自分のミスだから。
値引きもせずに「買って下さい、会社潰れます」はねえわ。
発注しただけでまだ作ってないだろ
こんなところ買わないでも別にいいんじゃない。真っ当な商売してませんよ、と自白してくれて良かった。
誤発注分も利益出そうって所に人間性が出てる。
リュウジが会社に連絡してくれるって言ってるんだから、ほんとに間違いならはよ頼めよw
おせちなんてかなり綿密にやり取りするからね、ご発注なんてそうそうおきないし、リュウジのいうとおり
ファンに売りつけるための方便でしかないと思う。本当に恥ずかしい人間だよ
先の1000個を完売達成して利益が出るから、誤発注1000個の仕入れ価格を払っても余るからさ。
そもそも卸価格の倍値以上で売っているんだから。
詐欺商法みたいなもんだろ、こいつら盛ったとかいう話にするだけで
リュウジニキのこういうところがまじでかっこいい
なにがすげえて、いっちょかみではないところがまじでかっこいい
某探偵はいっちょかみ過ぎる時があるからね‥
「よっしゃ!2000個で発注や!」(数か月後)「社長!まだ800しか売れてません!」「まじか!やべえな。1000個で十分だったわ!こりゃミスったな!発注ミスったわ!」
ってことじゃなかろうか。
1000個余っても1000個売れてるならそのぶんの利益で大したマイナスにはならんと思うけどそれで潰れるかもってどういう仕組みの会社なんだ?
なんやそのボッタクリ価格は 世の中不景気だって知らんのか?
おせちって色んな料理の詰め合わせでもあるから、発注ミスなんてやるわけないんよなぁ…ミスするにしても何かが足りなかったとかそっち方向になるだろうと思う
リュウジのユーチューブにも出て名前広めてもらったのに、恩知らずな奴。リュウジに打たれて終了かな。
誤発注は完全なるウソでしょ。
とにかく胡散臭いしかない人間だと思ってる。
もし知りあっても距離を置く人間だわ。
SNSで注目集めて商売してる勢はほんとダメなの多いな
もともと実力者がSNSやってるパターンしか信用できん
消耗品の発注じゃないんだぞ
知り合い金ありそうなやつばっかりだな。なんとかなるやら。
目が普通の人間じゃないな
誤発注に気付くのが早いんだよ(笑)
今の時期なら修正可能だし、本当に会社が潰れるって焦るのは12月中〜下旬頃の話じゃないと辻褄が合わない。
リュウジは当然おせち作ってる業者の側に立つよな
やっすいカニを高級カニと思わせてたっかい値段で売ってる問題はどうなったん?
元々正月の出不精向けの保存食が起源のおせちで、
保存技術がほぼ限界まで到達した現代社会に、
なぜ必要だと思う?
おせちと年賀状は時代の衰勢を無視した愚行だしね。
(その割に環境だ効率だ言ってる連中はここに噛みつかない…不自然ね)
たまにSNSで流れてくるコンビニとかスーパーで誤発注したので助けてください的な商法ってことですか?
もしかしてドンキホーテの徳田の正体か!?
頭ブレイキン
あそこらへんの反グレを信用してる人の気が知れない
まずBtoBの商売で確認や書面での記録が入らないとか絶対あり得ない話、間違えて材料を倍仕入れて作ってしまったじゃなくて発注してしまったってだけで冷凍品なので如何様にも調整は効くはず
ちゃんとした会社で働いたことない、ビジネスのルールを知らない、儲けの発想もバレたあとの言い訳も全部ヤカラの考え方





















コメント一覧