きのこを麺つゆで炊いて常備菜として持ってる
 うどんに入れたり、卵焼きに入れたり、もちろんそのままでも美味しいので毎週休みのたびに作ってるわ
 残ったえのきの石突でステーキも出来るし
自炊は贅沢と思ってやった方がいい。
 弁当とか外食は同じようなものばかり。
今日のご飯は何にしようか考えるのも楽しいでな。
 最近、賞味期限管理アプリ入れたら 切れる前に通知来るから期限間近の食材を無駄にすることなくなった。
自分にとってはご飯が幸福度に直結するから、値段とか関係なく自炊がいいかな。
 幸福度上がるんだから贅沢だよ。
自分の作った料理が美味しい!と思えるの結構大切かも?
 忙しい時は外食や中食にも頼るけれど、自分の味が1番ほっとする!
 おかずは作り置き派だけど、お弁当も持っていくから消費は困らない方かも。仕事中は自分のお弁当が何より落ち着く☺️
 自炊率高い時のほうが体重も安定してるし、貯金も多く出来てるから私には自炊が合ってる♀️
若い頃はコンビニ飯や外食オンリーでも平気だったけど徐々に体が受け付けなくなってきたんだよな
 栄養バランス考えて野菜と魚を中心に食べようと思ったら自炊の方がコスパ高いと思う
体調不良で薬代かかる
 病院に行く時間、診察代
 入院した日数、入院代
 見えないロスを考えられない人達
自分にとっての最高の料理人は自分になりつつある
いろいろ作れるようになると、自炊の方が楽しくなる
基本的には自炊派ですが
 ヤル気の無いときは
 カップ麺に頼ったり
 外食したりですね~♪
自炊でコスパ上がる条件
 ①調理前&調理後の保管しておける冷蔵庫かそこそこデカい (なんだかんだまとめ買い&自炊するなら一人でも2~300Lクラスはほしい)
 ②プロパンガスでない(なぜか光熱費を換算しない人多いね)
 ③労働環境がブラックでない(帰ってから作るのめんどくさいと思ってしまうと終わり)
自炊一択。
 健康面に良い、コストも安い、料理スキル上がる。
 バイトテロとかバカッター共が汚いことやりまくりで外食なんかもう無理。
わいはめんどくさくて自炊できないから自炊してる人尊敬する
混ぜご飯の元で規定合無洗米入れて、スイッチオンは楽ちんで良いかなと
 ネギは冷凍庫入れときゃ結構モツかな
スーパーで購入後に食材カット&仕分け保存をきちんとするのであれば、自炊は外食よりもコスパがいいですね。
 肉や魚は1食分ずつ冷凍、野菜は洗ってカットして冷凍。アイラップがあると便利です。
 冷蔵庫に残すのは2~3日分で使い切れる量にするといいです。とにかくまずは食材の保存のやり方を覚えること。
親子丼なら10分かからない。パスタとレトルトでも10分。
 カレーは20分以上かかるけど鍋いっぱい作ると数日持つね。
カレー、鍋、お好み焼き…
 他にコスパいい料理ないかねぇ…?
ワイのオオスメ食生活教えるで
 朝食 ラムネ、プロテイン青汁追加
 昼食 ラムネ、プロテイン
 間食 ラムネ、プロテイン
 夜食 白米、冷凍唐揚げ、味噌汁
 他 マルチビタミン、亜鉛
これで栄養も完璧で食費も抑えれる
自炊でコスパが悪いってのは調理スキルが無いか、すべてを自炊してると勘違いしてる奴ら。
 親にもコスパ悪いというのかね??
自炊したら7kg太った

 
 





















コメント一覧