やっぱみんなこういうことあるんやな
ガチでかわいそうな時は、みんな意外と優しいな
怒るんじゃなくて「キョロ充だったんだな…(気づき)」は切なすぎる
なんかわかるわ
別に向こうもわざとハブろうとしてるんじゃなくて、いつもの4人の共通の友達というか+α枠でいるだけみたいなそういう認識だと思う
「一人だけ後ろ歩いてるやつ」
俺もこれだったから、苦しさが痛いほどわかる。だから、3人で歩くときは意識的にYoutubeマークの陣形を取って後ろのやつにも話しかけてる。
あー、あーー、って思い出し発狂が涙を誘う
可哀想すぎてみんなの口調がとんでもなく柔らかくなってる
最近これの派生系のチャンネル増えたけどこのチャンネルが安定しておもろいわ
中学の時に仲良い4人グループあってクラス分けで3人は一緒で俺だけ一人だったから、3人が遊びに行く時俺も行っていい?って言ったら無理って言われたのまじ悲しかったな
4人もストレス溜めてたかもしれんと思うと誰も救われなくて悲しい
グループでハブられたら悲しいから、基本的にぼっちでいる子達に沢山話しかけて、単体の友達たくさん作ってるなぁ。お互い何かと都合いいし、踏み込まれなくてもいいからグループより楽ですきだな。
学校って、「グループで居なきゃいけない」みたいな圧力があまりにも強いからこういうケースも出てくるんだよね。
社会に出てからは本当に楽になった。
これだから奇数、大人数グループは嫌
特定の個人とだけ仲良くなりたい
「予定があったと言い回らなければならない」
そういうとこだぞイッチ
背景のほっぺもちもちうさぎがかわいすぎて話入ってこなくなった
ちゃんと可哀想なやつや…
こう言うのあると人間不信なってもおかしくないよな
A「あれ、イッチは?www」
B「やめとけやww」
旅先でこんな会話があるんだろうな…
これを何度も経験して群れるのをやめた。
最初は寂しくて辛くて夜泣いてた時期もあったけど気がついたら全然平気になったし意外とこっちの方が気持ちが楽でいれるからみんなもやってみてね。
可哀想だけど、最初集団でいたのに1人切り離されるのは自分の経験上そいつが他の人と呼吸が合わなくて周りがイラついてるパターンが多いよ、ちなみに俺は切り離されてる側ね
あれハブってるんじゃなくて友達にもランクというか優先度的なものがあって、だいたい3番目ぐらいまでに入ってないとあんまり誘わないよな。ゲームもなんとなく4人プレイとかだし。何やるにも4人ぐらいがちょうどいいというか。悪意がある訳じゃないから
似たような状況でつらい
これはマジでしんどい
しかも、致命的な欠点とか治すべき場所があるんじゃなくて、そういうポジションになるタイプな場合が多いのが余計にしんどい
仲が深まる前は互いにグループができてないから普通に話せるのに、
一定ラインに仲が深まってきたり相手にグループができてくると自分もその輪に入ることになるから次第に相手との距離感がわからなくなってきて強い疎外感と劣等感を感じるようになるんだよなぁ。
そして気づいたらただ後ろにいるだけの状態になって結局孤独になる。
つい最近そんな三人グループからハブられたんでメンタルえぐれた…
普通にイッチカワイソス
こういうの見るとガチで一緒に遊んでやりたくなる
考えすぎなだけの時もあるから、みんな強く生きよう
こういうのを恐れて友達誘えなくなる人間もいるから、避けられたら避けられたで気にせずスパッと縁切って次行こう。
元々友達ってほどでもなかったやつだったんだろうな
その集団としてもなんか拒否しづらい感じだったとかで
大学生とかだとありそうではある
初期の頃に友達作るためになんか集まるけどつるんでるうちに相性の関係でじんわりと「なんかこいつと合わんな」って合意が形成されてくやつ
コメント一覧