【仰天】高い米 VS 高い炊飯器!メシがうまいのはどっちww

グルメ
新着の記事
PR

【仰天】高い米 VS 高い炊飯器!メシがうまいのはどっちww

引用元:https://youtu.be/sWvRdDwIHAI

2: ひえコペ

良いお米を土鍋で炊くのが一番美味いと思うぞ 経験上

3: ひえコペ

米の銘柄にこだわりはないけど、東日本大震災以降は福島産の米だけ食ってる。現地の復興に行く事は出来なかったけど、福島産の食べ物を積極的に食べることで間接的に応援しようと思ったから。

4: ひえコペ

天日干しの新米をガス炊飯器で炊く
これが最強

5: ひえコペ

マイコンから圧力IHに変えてほんと世界が変わった

6: ひえコペ

投稿お疲れ様です♬

7: ひえコペ

超安い米だと、炊き方関係なく蒸気が酷い臭いの時は稀によくある
味自体は普通

8: ひえコペ

釣りの時100均のメスティンで米炊いてるけど普通に美味い

9: ひえコペ

IHは電気代がかかるのが難点

10: ひえコペ

実家が米どころで米作ってたから美味しいご飯が当たり前だったけど実家出た今、あれって贅沢だったなぁとしみじみ思う
たまに送ってもらうんだけど微妙に味が違うんだよね、お水か、あの頃みたいに食卓囲んで食べてないからか…
美味しいご飯ってそれだけで美味しいからすごいよね

11: ひえコペ

高いよりは新しい米を食べるのが大切だと思う

12: ひえコペ

高い米と言うが新潟魚沼産は生産量の30倍流通してる(笑)

13: ひえコペ

研ぎ方と浸水時間って秘伝なん?

14: ひえコペ

安いお米とか炊飯器云々ははよくわかんないけど祖父の作ったゆめぴりかは世界一美味しいと思ってる

15: ひえコペ

ガス炊飯
米は好みの銘柄米

16: ひえコペ

動画に独自の補足とか突っ込みとか入れてくれると、古いスレやもう他で見た話題でも新しく楽しめますね。
うp主さんいつもお疲れ様です。

17: ひえコペ

今、節電を意識して無料で貰った電気圧力鍋で毎回1合(2食)炊いている。
600w8分(加圧開始)ほどの加熱時間なので、1食分約0.8円。沸騰開始までの時間は7分程度と少し早い。理想は10分程度。
なので、加熱3分半で一旦オフ。←窯の中は酵素の働く50~55℃
3分後再スイッチオンで炊いている。もっちりして、なかなか美味しい。

18: ひえコペ

水も大事だぞ

19: ひえコペ

一般人対象のヤラセ無し格付けで
本当に違うのか検証を見てみたい。

20: ひえコペ

土鍋欲しくなってきた〜割って処分してからは離れてたけどやっぱり美味しいよねうわあ❤

21: ひえコペ

米は太るから元からあんまり食べなかったけど、今の値段は高すぎてもう月に数回しか炊かなくなったな

22: ひえコペ

数年前に2万くらいだった東芝の厚釜IH(RC-6XJ)だけど、5kg1500円(現在4500円)くらいの安い米でも味醂入れて水少なめに炊くだけで十分かな

23: ひえコペ

高い炊飯器でアメリカ米(カルフォルニア米?)を炊いてるけど
日本米より美味くて安いよ
硬めで炊く人にはかなりオススメ!!!

24: ひえコペ

米農家の家で食べる用に分けてた米はめちゃ旨かった

25: ひえコペ

嘘抜きでガス炊飯器かガスコンロ用土鍋で炊くと無茶苦茶上手い

26: ひえコペ

米の品種炊き方の相性もあるけどワイとしては竹で炊くと美味しいんだ

27: ひえコペ

少し良いお米を鍋で炊いてその日に食べない分は1食ずつに分けて冷凍。

28: ひえコペ

皆すげーな米の味分かるんか。自分米の味が分からん。コシヒカリと、あきたこまち食べ比べてみたけど分からん。

29: ひえコペ

昔は炊飯器に備長炭を入れてたけどいつからかやらなくなったなぁ

30: ひえコペ

偏見かもしれんが2ch民に細かい米の味なんて分かるわけないと思ってます。
個人的にはガス釜が最強って思ってます

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました