万博に不都合なコメントは許さねえ、どこのどいつか突き止めてやるからなという言論統制への強い意志を感じる
個人情報保護✗
個人情報徴収◎
メディアとSNSの評価が真逆になりそうね
政府側の桜さんが必死に書き込んでて草
会社で万博のチケット買う時は覚悟しろって注意喚起されてワロタ
SNSのパスワードはほんとやべぇな
捨て垢が捗るな
何一ついいところが見当たらない
失敗しない限りまたやりますよ 頑張り続ける限り人を補充しない会社と一緒
敢えて行かず、失敗させてあげることが国のためよ
首都圏のベッドタウンに住んでいますが、何の魅力も無い万博チケットが無料でもらえて『更に交通費・宿泊費・食費が無料になっても』名簿屋にあらゆる個人情報が渡るなら絶対に行きません
大阪住みだけど万博の話なんか
社会の先生くらいしかしてない
サイバー攻撃受けて情報漏えいするんだろうな
闇バイトに売られるんじゃない?
ヤバ過ぎてムリ。
レジ袋がないと、ちょっとしたゴミ(ティッシュや食べ歩きしたもののゴミ)を入れることができなくて、ポイ捨てする人が増えそう。
また、お土産を買おうとしても持参のマイバッグに入らない量や、大きさのものを「欲しいけど入らないから」と諦めて、売り上げが落ちそう(会場で紙袋やエコバッグは販売するそうだけど、重さのあるものや雨の日は紙袋は適していないし、エコバッグはいくつもいらない…と)。
こういうのを生分解できるペットボトルとか、レジ袋とかストローとか出して、SDGSだーとかやるんが、万博だと思うわ。
本当、関係者はとっとと終わらせて、カジノやりたいんだなぁ。観客なんて来ても面倒だから来て欲しくないんだろうなってのが透けて見える。
大阪万博は「はーい!ミャクミャクです」ってアニメ化されるのが驚いたわ
パスワードはダメですよね…
外国のビザ申請のとき、セキュリティ調査の関係でSNSのIDは求められたりはするけど、パスワード…
周りで一人だけ、友人の友人がすっごい楽しみにしてて、正直ビックリしてる
子供の頃に行った前回の万博が楽しかったかららしい。
ちなみ川崎から。
香ばしいにも程があるだろ
何かしら乗っ取られてもしかしたら自宅に犯罪者やらアカウント乗っ取りとかされたりしたらたまったもんじゃない。絶対行かない。
大阪市の梅田、土日の昼過ぎでも路上喫煙を取り締まる人自体を見た事がない
路上喫煙してる人は稀にいる
動画を見た感想、べつに大阪万博行かなくてもいいかな~
お金の欲しい政府が、中国辺りに売ってそうやな…
知らんけどw
コロナの頃、会社のウォーターサーバーに「感染を予防するため、使用済みの紙コップ、空き缶、マイボトルへの給水は禁止」って書いてあって、ワイの会社よう考えとると思った。
エコバッグ持参義務・マイボトル持参義務、、、ほとんど両津勘吉が調子に乗った時のノリだね。
絶対買ってはいけない
怖すぎやろ…
PW求める時点でイカれてるんだわ。住所氏名くらいならまだしも。
草 こんなことする万博に行くメリットない。だったらUSJ行った方が数万倍マシww
コメント一覧