HP、店や商品のネーミング、商品名に付けたコメント、値段どれも絶妙に鼻につくの草
でも普通に美味そう
値段設定高いし油ギトギトで地元にできた小麦の奴隷は一年持たなかったな。
でもこの店のおかげで地元のパン屋が優秀ってことに気づけたのは良かった。
キラキラネームのパン屋は入る気になれない……
古代ローマ風のお兄ちゃんかわええ❤
某チェーン店パン屋で働いてた私はメニュー見て一目で冷凍生地仕入れて焼いてるだけだなと勘づいてしまった
何がプロデュースやねん
口の中ズタズタになったけど、普通うまかったで
揚げパンの粉の量エグいから好き
これまじで旨かった。俺は好き。でもホリエモンプロデュースなのがネックだな
小麦の奴隷ってホリエモン発案だったんだw
仕事の外回り中にやばい名前のパン屋あるなって思ってたけど、しばらくしてそこ通ったら閉店してた
種まきやきうのお兄ちゃんかわいい✨✨
四角いやつ、チーズハットグみたいにポテトついてるのかと思った
堀江さん昭和のテレビマンみたいなノリがキツいんだよなぁ
小麦の奴隷っていうのも歴史的にパン食文化じゃない日本人にはどうもピンとこない
お米の奴隷と言われればまだ納得はできる
カレーパンというよりおかきだった
数年前にお店が出来て(1年くらいで閉店)ワクワクしながら買いに行ったら私の働いてたパン屋さんと同じパンが2倍以上の値段で売られてて、同じのなら自分のパン屋さんで買うわと思った。まぁ働いてた店のパンが安すぎるのも良くなかったと思うのですが。近距離だったのでお客様も気づいたのでしょう。
出店した場所が悪かったと思います
何年か前に家の近所にあったからカレーパンとあと何種類か購入したけど、味は普通だし値段が相場+150円くらいの感覚。
数ヶ月後、別のお店になってた。
チーズハットグでもこのタイプは苦手なんだよな…普通のカレーパンでも結構油っぽいのに
値段もこんなもん
油好きな俺はこのクルトンはちょっとたべてみたい
食べたけど、ザクザク食感は良いけど中盤から面倒くさくなるし、クルトンまでたっぷり油吸ってるからとにかく油っこくて胃がもたれる。リピートはしない。
これはいろいろキツい…
地元にあるw
ここのは惣菜パンより菓子パン類の方が好きかな。
大手メーカーのパンは腹持ちが悪いし、近くにパン屋がないから時々買って食べる
これ家の近所あったけど、いつのまにか消えてた
一度食べたが油臭くてなぁ。もう行かないかな
一回食べた事あるわ
ホリエモンプロデュースやったんか
チーズハットグみたいな見た目
この四角いのがついたのずっと前に食べたことある気がする。わいは好きやったで。
ホリエモンに特別拒否感はないけど商品名はちょっと恥ずいかw
そのカレーパン300円なら悪くなさそうだけどなー
こんなパン屋あったんかい‥普通のパン屋行くかな
正直店名のネーミングはいいと思う
ホリエモンさんって少しズレてるね
小麦の奴隷ってあの虫が考えたやつだったんだ
寒……
コメント一覧