なんか最初のやつなんでか知らんけど胸が締め付けられる
「そっちじゃないですよ笑」の方がすき
アジア人の猿じゃなくてサイヤ人の大猿やろ
西洋に憧れるとかなんてこった
悟飯「ピッコロさん肌色のクレヨン取って」
ピッコロ「ああ」
悟飯「そっちじゃないよ緑の方取ってよ」
優しい世界
あっちの人は現実にあり得ない肌色なら皆黒人にするからな…
ピッコロの悟飯を見守る姿勢は黒人的な父性を感じる! とか、
芦戸(ヒロアカ)の明るくダンス好きな性格は黒人の特徴! とか…
「アジア人の猿が西洋に憧れているメタファー↑」のテンションが高すぎて好き
Zの時の御飯なら「やだなぁ〜ピッコロさん!それは緑!肌色って言ったらこっちでしょ、しっかりしてくださいよ〜」って言いそうなところはある
これって現実だと肌色って日本語だからどこが差別なのかって思うところはある
肌色の英訳がペールオレンジ
これで終わると思うんだが
その国での表現の差でしかないからとは思う
そもそもが基本一色しか肌の色がない日本で生まれた言葉だから日本限定なら問題なかったけどそういう多色入り乱れる世界でその言語使うとすげぇ差別用語と化すよな
ミスターポポで吹いた
まぁ実際最近は肌色は差別で無くなった色だからね…
ぴ、ピッコロさんは大人だから…!
サイヤ”ク”人草
白人もいうて大人になったら茶髪ときになるやろ
もう、肌色じゃなくて
はだいろ、て名前の色でいいじゃん
人は分かり合えない定期
この元ネタは外国番組です。
skin colorをどう思うかは
その人の勝手じゃね
これほんま草
ドラゴンボールの獣人って薬中なんやったか?
コメント一覧