欧米人がメタボになる理由がわかった
海原雄山が正しかった
自分が嫌いなのはいいけど「日本人すら求めてない」と一緒にしないで欲しい
大ごちそうやん…食べたくないなら私にくれ。
まぁ外人さんがこういう食事が好みじゃないのはわかる。。。
B級グルメが目的だろうしな
出汁文化のガチ懐石はわからない気がする
懐石料理こそ日本食なんだけど
バカ舌は素泊まりプランだけ狙え
日本住みの長い外国人YouTuber曰く日本食はちゃんと舌が出来てないと美味しさが分らない繊細な料理らしい
やから好み云々あるにしろ、ひどい町では大人の十分の一が甘みすらまともに感じれないレベルの味覚障害を引き起こしてるような国の人には出汁の旨味とかは何回も日本に来ないと分からんと思うわ
山なのに刺身とか出てくると、『地域の美味しいものを食べたいんだよ!』って、心で突っ込む。
外国人が好きな日本食と旅館の出す食事が噛み合ってないのは分かる。
旅館の飯の旨さがわかるには、日本人でなければならない。
YouTubeでも外国人が日本食を絶賛!!みたいなホルホル動画よく見かけるけど実際はこんなもんか
自分たちの浅い文化知識でそれと相違があれば違うとか文句垂れるのは馬鹿の証拠や。
味覚がキッズのままの日本人が多くて笑った
外国人の”舌”
ええ…板前の商売上がったりじゃん…
旅館の朝ごはんも夕飯も好きだけどなあ…
はぁ、風情があって目茶苦茶好きなのに失くなっていくのは悲しいな
素材の味を重視してるから初めはビックリすると思う
慣れてないと無理
出汁の味とか、子どもの頃の食事が日本と違い過ぎて、味がわからんのやろな
この味が分からない人が増えたのも悲しいが、いかんせん量や味が動く人向けじゃないのよ
日本食の真骨頂、出汁使った料理はアメリカ人には合わんやろな。
これで観光客が激減するなら、ありがたいことだ。
インバウンドも、石破も、岸田も、岩屋も、竹中もいらない。
そういう私も旅館ででてくる「あわびのおどりやき」とか
大嫌いなので、ああいうのはウケないだろうなぁ・・・とは思う。
まあ日本人でもこういうタイプの飯のうまさがわからんやつ増えてるし
情緒がわからないとはな。
日本に何しに来てるんだか
糖と脂質は摂りすぎると報酬系がおかしくなる…
あれってソフトドラッグだからな
俺も好きじゃないから外食する
近くの繁華街でマックやステーキ、寿司が好き
観光地行ったらすき焼き、肉寿司多いよね 外国人は好きなんだろうけどその土地のものを食べたいなぁ
台湾行った時八角系の料理だけは喉通らなかったから気持ちは分かる。
想像を絶する程口に合わない異国の料理があるのも仕方無い。
ひろうす や生麩
ジュンサイ 湯葉など
現代日本人の中にも理解出来ない繊細な味わいは
嫌なら食うな で良い
コメント一覧