意識高い系じゃなくガチで店主がこだわってるタイプか
2400円なら絶妙に日常の範囲内で贅沢でいいな 機会があれば行ってみたい
2400円じゃ行ってみようかなという絶妙な価格帯かも
寿司も江戸時代は屋台のファストフードから始まって高級化に至ったし、ラーメンも高級化路線が始まってるんやな
イラスト可愛過ぎだろ
スープ割店主J民かわいい
つけ麺ってこんなに美味しそうやったんやな…✨
これなら2400円でもおk
こういう「こだわった結果値段高くなりました」系のとこ行ってみたい。
とみ田のつけ麺は日本一美味い
撮影があまりにも上手すぎる
何十年やってなくても16年営業してるなら十分だろうなあ。特に飲食物はどんだけ一世を風靡しようが数年でブームが消えるなんて珍しくもないし。
料理もいいけど、最初のおめめキラキライッチが可愛すぎた☺️
いつもイラスト楽しみにしてます!
美味しそうでイッチの満足度も高いようなので何より☺️
寿司とか肉ならイメージめっちゃあるけど麺系でこういう所あるの初めて知った!凄いな!!!!
ラーメンって人それぞれが好みがあってズレるから、日本一と言っても難しいな。
みんな勘違いしてるけど、今目の前に写っているものは2400円じゃないからね
具(チャーシューと焼売)が付いて3400円
他に予約代もかかるから実際は4000円以上かかると思った方がいいよ
ここのやきうのお兄ちゃん、本当何してもかわいいってどういう事
2400円か…
普段のランチならあーちょっと…てなるけど給料日に行くのは良いな。
ちょっくら来月行ってくるか!
太めのもっちもち麺大好き…食べたい…
これは2400円払ってでも食う価値がありそう
京都行った時一杯2000円のつけ麺食べたことあるけど店の雰囲気に緊張して味がよくわからんかって初デートかよとか思いつつやっぱ庶民には王将が一番ですわってなった思い出
ここは盛り抜きでうまい
ちょっとでも悪いネギ入れると捨てられる店主可哀想
ラヲタワイ、丼顔でとみ田と分かるも「勘違いしてるタイプの店?」レスでキレる
日本につけ麺という文化を齎したパイオニアやぞ
まあたぶんだけど新潟来れば同レベルの店そこそこ有ると思う
味の想像がつかない人は、冷凍バージョンで味見するといいよ。あの系統が嫌いでなければ、美味しいと思う。
割りのゆず抜き出来るんかな
とみ田おいしいよなぁ
とみ田はガチ
コメント一覧