マッマが余命宣告受けてんのに
飯は?か
怪物だな
ネバーランドは、子供から大人になるとピーターバンに刈り取られるぞ。原作だと。
ニートの自分ファーストの精神だけ、ちょっと分けて欲しいわ。
悪気がないとこがヤバいよ
次回予告
「押し込んできた強盗にワイのメシは?と訊いたら刺されたんやが」
これ「余命5年くらい」じゃなくて、乳癌か何かの診断がおりて5年生存率の話をされたんじゃないかな
早期なら寛解する人も多いけどね
ニートを負ぶっていながら余命宣告されたら、すぐに捨てるわ。
がんばって治療したら5年くらい。他人の世話をする余裕なんてない。思いやりの言葉すらないのではな…
母親の分まで働けばいいよ。
2話目のニート:
「自分は長男だから、家督を相続出来る。」
親側は、ニート息子の法定相続権剥奪が可能。家裁で『相続人の廃除申請』という手続きをすれば、それができる。親への暴力、親財産を盗むなどの悪事があれば申請が通りやすくなる。
ああ、サムネに書いてる「聞き捨てられた」って、そういう意味か
聞き流された、みたいな意味かと思った
メシは?とイッチが聞き、そしてイッチがマッマに捨てられたということね
3話目の主人公には、心底同情。親介護の為に将来を嘱望されていた愛着ある職を捨てた。母に捧げた月日が終わった後は、心のままに生きて欲しい。そう、思った。
金は使えばなくなるんやで。あっという間やで。母親をすべてに預けては自分は働いたほうがよかったな。
2話目、除籍は死亡か結婚の場合だろ。この場合は分籍になるが本人の了承が必要で強制的には無理。
行き場を無くしたイッチは、スマホの電話番号が使えるうちに、とりあえず旧住所のまま日雇い&ネカフェで過ごして金貯めてアパート借りるくらいしか復活は望めないかな。
自分のメシは?じゃなく自分が母親にお茶か食事の用意しろよ
これがバケモノか
ニートとか撮り鉄ってこういう人種なんだな。悪い意味ですげーわ。
このイッチは大物すぎるな。
多分、今の人類には早すぎる。
介護は恐ろしよな。
日本はナマポや支援など、限界領域の階級には手厚いが、それを使うと家族を巻き込んで限界領域から抜け出せなくなる袋小路に迷い込む。
かと言って使わないと家族の誰かが犠牲になる。
いい策があればいいんだが…難しいな。
胃も、腹減ったという信号を送る脳味噌も全部取り出せば解決やん
酒屋の仕事とか、やってみればいいんだよ。それだけ見ていてくれた人の期待に応えろよ。
自炊すら出来ない人間が女になって専業主婦がいいって…何の冗談?
こんな状況でも「働く」の一言が出てこない図太さは評価する
つーか家さえあればの発想が理解できないんだけど、もしかして水道光熱費やら食費はタダとでも思ってるのかな
介護は第三者の手を借りた方が良いと思います。
紐紐、枝々、吊るし吊るし。ほ〜ら幸せな何も考えなくて済むぞ。
自業自得です。
ASDかギリ健か
自分の都合の事しか言ってないのがムついてしゃあない
コメント一覧