みんなが考えた最強の雷ビルドはフルゴールで試してねってか
感情や行動が計算されすぎて怖い
超テンションあがるクソ
つまんなさを相殺するために思い出ぶっこみ&イベントボスにした判断すこ
近接職お断りの引き撃ちボスの強化案として「敵もプレーヤーの攻撃の当たり判定もドデカくすれば距離の概念無視できるよね」でお出ししてくるのは個人的には好き。
ローグライト要素は普通にストームルーラー向けに付帯集めればいいのではと思った。
カット率上げたり回復祈祷探したり、戦技・魔力強化探してもいいんだし。
雰囲気が好きすぎる。
ローグライク投げ捨ててるけど、俺はそれでもお前を愛すよ。
ストームルーラー出た時興奮しすぎて薪の王に太陽あれしちゃったよね
武器の運要素は無くなって安定するけど違うんや…
上振れた時の爽快感や下振れた時のヒリヒリした空気が好きなんや…
ファンサのイベントボスって感じで初見はおおっ!ってなりましたね。フルゴール君を一緒に復帰させてた隙がないなって思いました
初見
演出いいね〜テンション上がる〜
倒した後
よし!フルゴール行こ!
これはこれで「こういうお祭り」「箸休め」って感じで好き
マジでフルゴールさん一緒に出したの
ぜったい評価荒れるの 開発も見越してただろうなぁ
英断すぎる
1体くらいこういうのいていい
最後に向けていつもと違う二付効果さがすのおもろかった!
でも白霊ムーブ楽しんだら常世兆しはもういかないw
遺物の物理・魔力攻撃力強化でストームルーラーの威力上がるし、マレー家・剣継の加護でも上がるからローグライク要素はギリ息してる
まあ、第二弾初手かつ神アプデと強化フルゴール復刻で結構荒れそうな要素を抑えてきた感じかな。
ギミックボスとして立場を明確にするのは良いけれど、hpをもうちょっと少なめにするか、ストームの威力がもうちょっと高ければ気軽に回れたかもしれない。
体力半分にしたら割とマジで楽しいボーナスタイムになっていいと思う
最初は楽しいけど、ナイトレインの醍醐味である「次は○○で行こう」という気が一切起きないので、普通に無し派。
本体の調整はともかくストームルーラーのサプライズはグッドよ
そしてストームルーラー挟むならコイツ以外ないわな
フロムがストームルーラーをくれたよ
フロムは毎度同じような装備をつけて同じような地変にして同じキャラで同じようなルートを廻ってレベル上げをするマンネリを打開したかったんだ
フロムありがとう
まだソロで勝ててなくてクソだなとは思ってるけど、それはそれとして完全に初見の状態で初めてボス戦行った時のストームルーラーの字面見てから一瞬思考停止した後に「これそういうこと!?」ってなった脳細胞フルスロットルの瞬間は確かに楽しかった
ストームルーラーならではの爽快感は皆無だったな…
正直最大カットだけ集めて回復で耐久してたらレベル9でも完封出来たから….
封牢巡りしながらノクラテオやると、結局それなりの武器集めて使うから結構楽しめる
剣繋とかマレー来たら最高
ストームルーラーをそもそも知らなかったのでギミックを理解できなくて敗北した…
FPが無限だから普段はカス扱いみたいな回復祈祷とか戦技の聖域とかも生きるし、通常外れ枠みたいな耐久系を集めたりするのは結構新鮮だった。
上振れ下振れみたいなひりつきは無いけど味変としては最高。
ぶっちゃけ慣れてくるとフルゴールとかグノスターなんて火力盛りまくった攻撃でごり押して壁殴りしてるだけになって飽きてきたし丁度良かった。
一回ならいいけどこれがローテに来る可能性があるのがグロすぎる
最初はやべえくらいクソやんとか思ってたけど、マルチでやると案外わちゃわちゃしてて楽しかったし、道中の巡り方も少し味変になってよかった。
ただソロでは2度とやらん
せっかくのストームルーラーなのにどうしても「楽しくない」「気持ちよくなれない」が勝るよねっていう
マリスの周りに浮いてる青い玉、アレもうちょい壊しやすくなれば楽しいんだけどな
タメなし光波の追尾上げるとか、当たり判定デカくするとか……
確かに最後は基本的にストームルーラー固定になるけど、付帯効果の厳選とかはちゃんと意味あるからローグライクを投げ捨ててるとは思わないかな。
マリス倒したら急に金の報酬出てきてその中身の戦技の名前がストームルーラーって書いてあった時「ここで出してきたか!」って驚きと嬉しさがめっちゃ込み上げてきた。
コメント一覧