実際にユーチューブの任天堂アカウントは海外はコメント欄を解放していて日本公式アカウントはコメント欄を封鎖しているからな
フリスビーのくだりめっちゃ好き
全体的に自分の所属する組織やコミュニティの改善は絶対と言って良い程一切貢献しないけど、それ以外の全ての人間には完璧に近い成果を求める人種だと思ってる。
職場の改善・改革とか、自己を省みて日進月歩する人に対して恐怖を覚える方々だしまあ残当っちゃ残当。
だって海外は文句全部redditにいくじゃん。日本は普通にレビューに書くからそりゃね…てかホロウナイトの新作はプレイすればガチ勢以外は賛否両論になるよ。引っ張ってくるゲームが悪い
運営:何でそんなレビューするんですか?
プレイヤー:だってそうでもしないと早くなおさないんだもん
期待を込めて星5です!みたいなのがある一方で〇〇と言う要素が独自性があるのでそう言うのが好きな人にオススメなので星5です!と言うのもある
〇〇が××と言う形でダメにしてるので△△と言う形に改善しなきゃいけないのにそれと真逆の事ばっかしてるから星1です!と言うのがある一方で操作性わかんねーから星1みたいなのもある
中身が信用出来るかどうか見極めるのが大事って事じゃないですかね…?
外国だと普通で星5で、日本だと普通で星3だからそういう評価に見えるだけや
スタートラインの位置が違う
各国国産レベルの問題ってのは考えなかった
地元で出来てるものが基準になって評価してると考えたらとても納得性がある
日本の普通が星3は通信簿が原因という説もあるな
海外だと価格相応のサービスを受けたと思えば星5が基本、特に優れてる点は文章で褒める感じ
ハッカ油のAmazonのレビュー好き
お前ら文句redditにめちゃくちゃ書いてるやないか
政治はなぜかデベロッパーが寝てるからアプデされないで
普段言いたいことを言えないぶん、匿名性の高い場所で饒舌になるんでしょうかね
まあ、1個駄目だったら全部ボロカスに言うやつが多いのは同意見。
最近出たゲームとかでもXで調べたら何か一つが悪い、だからこのゲームはクソゲー、て言うやつが滅茶苦茶多い。
日本人はすぐにネガティブ記事に煽動されるからな。今やとワイルズのネガキャン業者に影響されて難癖つけて暴れ回っとる。
「各国の国産コンテンツのレベルの問題」
答え出てんじゃん
金はらって買ったもんだから良くて当たり前だろ
そんなんだからいつまで経っても商品も労働者も日本の品質に追いつかねーんだよ
日本人はネット弁慶だから
steam民の民度が悪いだけ定期 appstoreやググプレに掲載されているゲームは日本の
レビューだけに限定しても、余程の炎上がない限り高評価が多い
だから日本の企業はコメ欄開放していない
労働力に最適。消費者(顧客)としては最悪。
まあぶっちゃけ国民性だよな
褒めることへの苦労は惜しむけど文句は多少の苦労を買ってでも言いたがる人が多い
こんな国民性でゲーム開発の最前線を走ってると勘違いしてるんだから滑稽だよな
任天堂にSONY、お前らもう経営権先進国に売れ
ゲーム業界の発展の邪魔なんだよ
コメント一覧