けん玉、鼓、ヨーヨー、シャボン玉、カード、本etc.
これはホント枚挙に暇がないな
FF3 の本。
開いて呪文でも唱えるのかと思いきや、本でぶっ叩いたのには驚いた。
ある意味定番だけど『フライパン』
龍が如くは多いな
自転車とか店の看板とかそこら辺にあるもの武器にしてる
戦国BASARAのおたのしみ武器全般やろ!!
ネギとゴボウで戦うんだぞ!!
ハリセン
笛
フラフープ
これでロボットとかをぶっ壊すエビス丸
がんばれゴエモンのキセル
タバコを武器にしているセンスはかっこいい
龍はアイロンがマシなレベルでしょ
シリーズおなじみの電子レンジとかみかんヒートとか…
この手のヤツで有名なのFF3の「○○の本」シリーズじゃないかな(笑)
ファミコンで見たとき学者(物理)で吹いたw
テイルズオブ けん玉(詠唱中の集中力を高める)ストロー(毒液シャボン玉)
銀魂の3DSのゲームだとマヨネーズとか言葉とかお妙さんの卵焼きあって面白かった
FF7のケット・シーの武器メガホン
ただ設定ではメガホンが武器なんじゃなくてモーグリ人形が武器で
指示出すメガホンの性能によって能力が変わってくる
メタ的な事になるがそんなもん何で武器屋に売ってんだよってなる(ケット・シー以外使えないじゃん)
ffシリーズの吟遊詩人が使う竪琴。
武器?とはなるけど追加効果が豊富だから何だかんだ有り
PSOの秋子おばさんのフライパン
秋子おばさんなら謎ジャムの方が武器になりそうな気が
カジキ砲(龍が如く)
ダイナマイト刑事のモップ、柱時計、胡椒
これは、「扇」かな…
「鉄扇」という護身武器はあるらしいけど、
舞うように戦ったり風で切り裂いたりはゲームや漫画ならではのイメージ
卵(ヨッシーアイランド)
メタルギアから『バナナ』
ツギハギ漂流作家は赤ペンだの生米だのそういうのの宝庫だったな
もっと連載が続いてたらさらに増えてたろうに
ドラクエもそういうの多いからなぁ
ひのきのぼうにおなべのふた、11だとお尻叩き棒とかもあるし
武田信玄の軍配。謙信の刀受けたからなんだろうけど武器ではないよな。
らんま1/2の格闘ゲームは、原作に準じている所が多いため、通常「武器」とは違うものの宝庫ですね。通学鞄・バンダナ・陶器の白鳥・お好み焼きの道具・新体操の道具・わら人形・花火・トランプ・チアリーディングのバトン……あれ?久能本人は変態なのに、木刀がすごく普通に見える……
ハリセンで驚くなよ
フラフープだって武器になるんだぜ?
えびす丸
モンハンもけっこうあるね、デカイ肉や、モロコシ、マグロ、鍛冶の金床もあったね。
まぁ握りやすくである程度の重量と硬さがあれば武器にはなる
一昔前のサスペンスで画面内に灰皿が出てきたらそういう事よ
ペルソナ2の花やろ
テイルズオブレジェンディアのクロエを除く女性陣の武器
羽ペン、ストロー、水瓶って…
デットスペースのアイザック
工具用具でも使い方次第で普通に危ない
BASARAのお楽しみ武器
食べ物すら凶器に…
出血花束すき
コメント一覧